このところずっと希死念慮が治まらなくて、

主治医からの勧めもあって入院が決まりました。


次女がひとりぼっちになってしまうのを懸念して

自宅で乗り切ろうと思ったけど、

入院先の病院で受診をしたら

「即入院」と太鼓判を押されてしまいました。


ベッドも用意されていて、なんとまぁ、

閉鎖病棟です;;


携帯もPCも持ち込み禁止。

パーカーの紐や靴ひもも抜かれるほどの厳重さです。


当面は1ヶ月の予定で懲役に入りますw


どうやら私のウツは、根が深いのだそうです。


今日は荷物を揃えて、お風呂に入って明日に備えます。


しばらくサヨナラですが、帰ってきたらまたよろしくお願いします。




先週の診察で、入院の話が出て、

帰ってから娘たちと話をした。


長女は投げ捨てるような言葉で、協力は得られそうにない。



カウンセラーさんから

「もっと娘を信じてあげなさい」って、次女のこと

置いていく心配をさらっと流した。


次女は、もう私が限界なのを毎日の生活で感じているのか


「大丈夫だよ」と言ってくれる。



私が通うクリニックは入院設備がないので

明日、入院予定先の病院に面談に行くことになった。



希死念慮が強い。

毎日のようにODして、自分の存在価値を感じることが出来ない。


長女はもういい。


父親に「どうして私は生まれてきたの?ちっとも大切にされなかった」

と、、メールした。


兄に、「入院するかもしれない」と電話した。



誰も親身になってくれる家族はいない。


他人事のような態度、返事。


兄は「まぁ、頑張ってな」と。

長女は「入院したければすればいいじゃん!」とそっぽを向いて言い放った。

父親からは何の返事もない。




あぁ、死にたい。



次女が高校卒業するまでは生きてるつもり。


だけど・・・もう私、頑張ったよ。



もうこれ以上頑張れない。


明日の面談でどうなるのか決まる。


死にたいって言ったら隔離病棟になるかな。


もうどうでもいい。





今月入って2回目の通院日

カウンセリング&診察で、2週間前から「入院」という話が出てる。


子どもだけを残して入院出来るのか、

家族とそうだんしてみますってことで保留になってるのだけど、

上の子はもう成人してるし、下の子は高校生。

ある程度親が居なくても食う寝る遊ぶくらいはできるだろう。



長女とは半分喧嘩腰になって

「入院したいならすればいいじゃん!」と投げ捨てられたような言い方をされて

「みーちゃん(妹)だって、自分でできることは頑張ってもらうしかないね」

と、協力を得られるような発言はなかった。



次女とも話しあったけど、家にいて欲しい気持ち半分・・・。

戸惑いがあるらしい。

頼りの姉から突き放されてしまたら、どうすることもできないね。



希死念慮が強くて、毎晩プチODを繰り返してる。

眠剤を倍量飲んでみたり、頓服で出されてる薬を1シート飲んでしまったり。

もうろうとしながら、自分の人生振り返り

私が病気になっても子どもたちは自分が大事なのだってことがわかって

子離れできてない自分をまた責め続ける。


もう子どもたちのことは、考えるのはやめようか。

いい母親でいることもやめようか。



長女は確実に私をうざがっている。


ならば好きにしたらいい。


次女も門限やら遊びの行動範囲をもっと広げて欲しいと言う。



「ママの心配性は異常だよ」


うん、きっとそれが病気なんだろうね。


離れてみたら、お互いに依存しなくなっていい方向に行くかもしれない。



だけど、一生懸命育ててきた子たちが、背を向けるようになってきたのが寂しい。



だからこそ、私の生きてる価値がわからない。

希死念慮が強くて、いっそ消えてしまおかと思う。



とちあえず、強行的だけど1ヶ月程度の入院で可能かどうか

月曜日にクリニックに相談する。


暴れてギャ~~!!ってなりたい衝動を抑えるだけで精一杯。



だからひとり静かにPCに向かい、何をするでもなくネットを徘徊する。



もう自分がなんなのかわからない。


入院したら少しは回避出来るのかな。







ペタしてね