4月30日から5月19日までちょうど3週間、閉鎖病棟に入院してました。

退院して早2ヶ月経つところです。



最初の1ヶ月は、働く気満々なほど元気になったつもりでした。

外出も楽しい、家事も楽しい・・なんて思ってたのです。



でも、1ヶ月過ぎて、その反動というか、疲れと言うか、

また動くのが億劫になってきました。



あぁ・・・元気になった気がしてただけかぁ・・・。


主治医やカウンセラーさんからは、まだまだ休息期間だと言われてました。



飛ばしすぎた~~~;;



でも、入院して何が一番変わったかというと、

毎日の日課のようなODと希死念慮がなくなったことでしょうか・・・・。



入院前、ODして、119番に自分で電話をして

「救急車はいりませんが、薬をたくさん飲みました」な~~んてこともやってたのです。



希死念慮と言えば・・・まったくなくなった訳ではありません。

いつ死んでもいい・・と思う気持ちはあります。


美丘って番組やってますね。

大学生の少女が脳の病気で余命がわずかだと・・・。



そうゆうの、羨ましい訳なんです。


自然に病気で死ねたら、家族も諦めるでしょう。


どうして私、健康なの?


いっそ癌にでもなって・・なんて、もし闘病中の方がいたら怒られそうだけど、

本気で死を待ってるんですね。

自然に死ねるなら、それが一番いい・・・。



だけど、自殺はしません。


まぁ、そんな感じです。



眠剤がないと眠れない毎日で、朝は4時台に早朝覚醒。

午前中はだるくて動けないので、寝こんでます。


午後ようやく起き上がってPCで遊び、精神疾患の集うチャット で語り合い、

その合間にチョコチョコ動いて夕飯の仕込みや洗濯などをしてるのです。



今一番気になってるのは、睡眠障害と過食ですね。

まぁ、よく食べます。


体重はこの2ヶ月で2キロ増


お腹まわりや太ももが立派に成長を続けてます(笑)



眠剤と、寝る前のお薬の中に「セロクエル」があるんですが、

これがどうやら過食の増進らしいです。


寝る前のお薬は6種類服用してますが、

これらを飲んだあと、寝る前に朦朧としながら、ムシャムシャ食べます。

はい、朝にはすっかり、そんなこと忘れてます。


置き去りにされたお皿や、台所の汚れ物を見て

「またやっちまった~」って感じです。



夜中にガサゴソと、何か作って食べてるらしい・・・(娘談)



母子家庭の児童扶養手当の更新のお手紙が来ました。

働けない事情を提出しなくてはいけません。



主治医に規定の診断書の記録をお願いしました。


診断書料金3000円払いました><


でも、これでもう1年、児童扶養手当は支払われます。

娘が18歳の3月まで・・。

もうカウントダウンですね。



その後、どうやって暮らしていこう・・・。



娘たちを幸せにしてくれるパートナーが現れたら、

それでようやく私の責任は終わるのでしょう。


その日が来るまで・・・もう少し頑張らないとなぁ。



娘たちの生活基盤が出来上がったら、私は自分の道を探さなくては。




そんなことを考えながら毎日過ぎていきます。



在宅での仕事も考えているけど、脳みそがどうしても拒否します。


大好きだったWEB制作も、この1年手をつけていません。


リハビリながら、ちょっといじってみようかな・・と。


脳が拒絶反応するんだけど・・。

目を開いて、歩き出さなくちゃ・・・。



命尽きるまで・・、私は生きていなくてはいけない。