今日もご先祖さまへ
新年のご挨拶
私の田舎のお墓は
竹で囲まれてて
竹の間から入る光がとっても素敵なのです
見晴らしもよく
本当に良いところなの
ご先祖さまにご挨拶ができて
スッキリしました
その後
少し足を伸ばし
以前から気になっていた
三原市本郷町の瀑雪の滝へ
行ってみました
県道33号線を沼田川沿いに走ると
広島空港大橋が見えてきます
私この橋を下から眺めるのが大好きなのです
広島スカイアーチって呼ばれてるけど
日本最大のアーチ橋なんだって
私はこの橋をバイクで渡る時
毎回お尻がムズッとします
めちゃくちゃ高いの!!
もう下みたら血の気が引くの!!
トンネル抜けて橋が見えてくると
アクセル全開でキャー!!って言いながら
怖いのに一応下の景色もチラ見しながら
通り過ぎます(笑
それくらいめちゃくちゃ高い橋なのですが
下から見る橋がすごい迫力で私は
大好きなのです
その橋を見るのに通る道なのですが
瀑雪の滝っていう看板を目にしてて
気になってたのです
ここが入り口
この線路の下をくぐって行きます
このトンネルの入ると水の音が
大きくなって
なんだかね
すごい異空間なの
こんな道をどんどん歩いて行くんだけど
突然
平だった道が
ゴツゴツ岩の道に変わって
ゴツゴツ階段を上がって行くんだけど
私
奇跡的に今日はスニーカーだったの!!
年に数回しか履かないスニーカー!
何か察していたのかしら
結構険しい道でしたよ(笑
この左側の橋を渡ればもう到着
水の音がすっごく山に響いてて
大迫力で素敵だった〜
写真でこの迫力をお伝えできないのが
すごく残念だけど
本当にすごい滝なの!
冬だから誰もいないし
そんなに寒くなかったから
ぼーっと滝を眺めてました
夏はとっても気持ちの良いところだと思います
水煙が舞うって言われてるからね!
私は海辺へ行くことが多いけど
ここ最近は山に行くことも多く
知らなかった美しい広島の大自然に
感動することが多々あります
これもコロナの影響で
遠くに行けない時だからこそ
発見できる近場の素敵な場所
もっともっと近場で最高の自然に満ち溢れる場所を
散策していこうと思いました