わたし
Instagramをやってます。
非公開アカウントなので
限られたお友達だけで繋がってます。
目的は
自分の記録と遠くの親戚、遠くの友達への
近況報告です。
例えば
姪っ子や孫の写真をポストすると
沖縄や東京、普段あまり会えない所に
住んでいる従姉妹たちが
喜んでくれます。
ウルくんの写真は犬友たちが喜んでくれ
わたしの写真は遠くて会えない叔父や叔母が
楽しみにしてくれているのです(笑
そして遊びに行った先の写真を上げることで
従姉妹たちが広島に帰って来た時に
「ここちゃんが行ってたところに行ってみたい!!」
「次に帰った時、昨日のお店に連れて行って!」
とリクエストをくれるので計画も立てやすく便利でいい![]()
わたしも同じように従姉妹たちのInstagramで
みんなの成長を楽しんでいるので
数年ぶりに会ったとしても近く感じることができます。
このアメブロのフォロワーさんの中にも
つながっている人が数人いますが
会ったことはないけど
親戚気分です![]()
インターネットって本当にすごい。
SNSで子どもの成長を楽しめたり
テレビ電話で年をとった叔父や叔母の様子を見て
安心することができたり。
特にコロナからネットがさらに盛んになってきましたが
これからはネットは年齢問わず必需品。
うちの孫が学校に上がることには
ランドセルに教科書でなく
スマートにスマホとアイパッドかもね![]()
中にはアンチもあるようで
気になるところ。
わたしは知り合いだけなので
経験は無いけれども
性格がひねくれてる知り合いがいてね
自分の顔に自信があるから
ポストできるんだろうね〜
わたし自撮りを投稿とかって
嫌いだわ〜
って言う人が中にはいます(笑
わたし一人の写真をポストすることはないんだけど
孫とだったりウルや姪っ子たちと写真を撮っては
アップしてるのよ
それを見て言うの!
いいじゃんね。別に![]()
顔に自信がなくたってわたしは上げるわ!
人にどう思われようが全く気にしないし
わたしのアカウントだよ!!
ほっといてくれ
って思うこともあるよ(笑
あるけど
そんな人の言うことは気にしない。
私たちの写真を見て
安心してくれてる人楽しみにしてくれてる人
喜んでくれる人
その人たちの為や記録のために
これからも、しわやしみが増えたとしても
わたしはポストしていくつもり。
人の目なんて全く気にならない
そんな寂しい人なんて放っておいたらいい
いい所もあれば嫌な所もあるのがSNS。
手放せないのもSNS
わたしはある程度年をとり母となり
子どもを育て強くなり、図々しくもなり
だからそう思えるのかもしれないけど
SNSに負けないで、潰されないで。
そう思う相談が
ここ最近さらに増えました。
死なないでね
死を選ぶくらいなら逃げなさい
って口に出して伝えることもあります。



