そろそろ韓国レポ書きたいぞ~メラメラ

って事で、復活最初の記事は

タッカンマリをご紹介チョキ



ホテルに荷物を置いた私たちは

とっても涼しくって気候のいい中、歩いて東大門の

タッカンマリ横町へ行きました。


ここは2月に来た時下を歩き

ライトアップが素敵だったところ・・・



cocomi's diary

タッカンマリを食べるならこのお店って決めてた

!!陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ!!

陳 玉華っておばぁちゃんがはじめたお店なんだって。

よくテレビに出てる、IKKOさんやアイちゃんたちもねっラブラブ


現地で知り合った韓国人にタッカンマリ食べに行くんだーって

言ったら

それなら、陳玉華ハルメに行きなよって言ってくれて

さらに安心したわたし・・・ぺこ


cocomi's diary


cocomi's diary


cocomi's diary

席に着くと、

二人って聞かれて、二人って言ったら

いきなり出てきた鶏一羽叫び

数秒、私たち無言で鶏さんを見つめてました・・・汗


cocomi's diary

茫然としている私たちを横目で見ながら

お店のオバちゃんは手際のよいスピートで

どんどんお仕事してくれちゃってます。

大量のにんにくとキムチ。


cocomi's diary

このにんにくは全部お鍋に投入されてしまいました。

キムチも入れるって聞かれたけど

途中からキムチ味を楽しみたかったので

後で入れますと言いました。



韓国のステンレスのスプーン。

(スッカラ)って言うんだっけ?

これで食べると

韓国来たな~って思ったな。



cocomi's diary


お鍋がグツグツいうまでにね。

おばちゃんがタレを作ってくれたよ。

醤油・酢・辛子・タデギ(すり潰した唐辛子に薬味を加えたもの)

を好みの分量を入れて混ぜ合わせるんだ。

わたしは酢多めでお願いしてみた。


cocomi's diary


煮え始めたころ、またまたおばちゃんが来てくれて

すっと鶏さんを持ちあげたかと思ったら・・・


cocomi's diary


cocomi's diary


豪快にハサミでチョキチョキ・・・

食べやすい大きさに全部切ってくれましたドキドキ


cocomi's diary


熱々の鶏はほろっと骨が外れて美味しい~の。

臭みも全くないし、どちらかと言えばあっさり系。

これ苦手な人少ないと思うよ。

辛いものがダメな人も絶対に大丈夫だしね。


鶏を食べ始めてからお餅もいれました。

韓国のお餅は日本のと違ってのびないんだよね。

だから、お鍋に数分いてもドロドロにならないの。

一番美味しいのは色が変わって浮かんできた頃だったかな!




最後の〆はクッス(平打ちうどん)。

乾麺をドサッと入れて、7分したら食べていいよっとオバちゃん

去って行きました。

本当に何から何までありがとうにひひ


このクッスがめちゃくちゃ美味しくって

本当に気にいってしまった。

大量に鶏肉を食べているのもかかわらず、

このクッスはいくらでも食べる事ができました。





cocomi's diary


最後の最後に私たち、忘れてたキムチをこのお鍋に

投入したのでしたあせる


韓国へ行かれる方、是非ここのタッカンマリ食べてみて~

寒いときに食べるとよけいに美味しいかもね!!



お腹がいっぱいになった私たちは

買い物へGODASH!



江南(カンナム)に向かいます。