先週、ゆめちゃんが作ってくれた野菜いっぱい・・・


なんだろう。

名前がわかんない汗




cocomi's diary-未設定



ベーコンにブロッコリー、アスパラ、トマト、ピーマン。

オリーブオイルで炒めて塩コショウ。

そして最後にもう一度オリーブオイル。




美味しくって調子にのりすぎて

ワイン一本あけちゃったよぉ~ラブラブ!




最近、プリンセスのレシピ・・・だったかな?

そんなお料理の本を見ては作ってくれます。

ヘルシーなお野菜料理が多いので

ママはめちゃくちゃ助かってるよっ!



ゆめちゃんに初めて包丁を持たせたのは4歳の時。

子供の包丁を買ってきて

(本格的な物です。切れ味も大人包丁並み)

何ども色々な物を切らせました。


時には指も切っちゃって、血が出て大騒ぎ。

包丁を落として足にささり、

けがはしなかったけどキッチンではスリッパを履こうって事に。


なんてこともあったけど

ケガをして初めて怖さを知る包丁。

猫の手を忘れたらこうなるんだ!と、何度も繰り返し言い続け

手を切ってもバンドエイド貼ったら大丈夫!

さっ!もう一度やってみるよぉ~

と鬼母のようでしたが、経験を重ねてからこそ自分の物になる。


と言いながら・・・

本当は隣で見ながらビクビクしてたんだけどね。


ガスが使えるようになったのも一年生の時。

危なっかしくてフライパンでやけどしたり

油をひいたフライパン、

キッチンペーパーで油をキレイにひこうと思ったら

ペーパーに火がつき大慌ての大泣きをしたこともあった。


そうやって何度も何度も失敗を繰り返し

出来るようになるんだよね。


今では普通に夜ごはんが作れるんだもんね。



でも、年長さんの春、お米を炊飯器にしかけるのに

三合のお米に対し四合のお水を入れた時は驚いたね!

三合分のべちゃべちゃごはん、笑いながら食べたよね!


肉じゃがする時。

お砂糖とお塩を間違えて、驚くほど辛い肉じゃがが出来た時は

野良猫さえも食べなかったよね!




今ではいい思い出・・・


そんなゆめちゃん。

秋で12歳になります。


新幹線も飛行機も大人と一緒。

靴のサイズもママと一緒。

洋服もTシャツなんかは共同です。



もう少し、ゆっくりゆっくり大人になってもいいよぉ~

と思う時もあるけど

これまでの数々の失敗・・・




失敗と経験は必ずあなたの宝になる。

ママはそう思うよ。


今回の旅行も人生できっと思い出深い旅になると思います。