お盆に・・・




わたしの方の親戚ではないのですが

なかなか面白いおじさんに会いました。


そのおじさん。

バリバリの広島弁でゆめちゃんドン引きガクブル



えっはてなマークいまなんて!?



と、ここみでも聞き返すほど聞きなれない広島弁だと

思われます。



ここみのお家にはそこまでバリバリ広島弁を話す人がいない為に・・・。








わっしゃ~のぉ~


とおじさんの第一声だけで振り返ってがん見のゆめちゃん・・・ビビる


キッチンでオサレなお料理を作ってると



どぉ~かいのぉ~こりゃ~

箸じゃなーと食わんで。


こんならーが作るもんはシャレとるのぉ~ガクガク





おじさん

決して怒っていません。

しかもご機嫌で笑っています。

笑っているからこそ

ゆめちゃん理解できないご様子・・・うさじゾゾッ




ほいじゃが暑いけぇたいぎぃわいやー


おおじょうこくわいや


こんならしごしちゃろうか・・・


などなど広島弁がどんどん飛び交います。






さっきも言いましたが

ここみのまわりには

バリバリの広島弁を話す人がいないので

ゆめちゃんは本当にビックリしたと思います。


わし って聞いただけで

振り向いてたしあせる

みんな オレ とか ボク とかって言うから。



こんならのはどしたんな


とおじさんが娘さんに言った時があって


『この子たちのジュースはどうしたの?』

って意味だったんだけど

ゆめちゃん走って逃げてましたムリー






見てるここみはおもしろかったけど

広島弁は怖いのかもね。

仕事してるとどうしても標準語になるでしょ。

それに聞き慣れてないと驚くかもね!


わたしも時々わかんない言葉があったわ。

ほーなんけ~

って言われたけど

そうなんだって意味だと思うんだけど・・・。


ゆめちゃんはなかなか名前を覚えてもらえず

べっぴんさんと呼ばれてましたあせる


べっぴんさんって久しぶりにきいたわ~



ゆめちゃん

とんだ広島弁騒動でした!!