味噌作り | たいやき焼いた 〜孫と猫、時々自分〜

昨年地元の広報誌で見て

ばあちゃんが味噌好きだからと応募しといた

手作り味噌講座


これ豆麹だって!結構硬くてビックリw

砕いて細かくするの大変だった💦

途中経過も写真撮りたかったけど

手が汚れてるし

そんな雰囲気じゃなかったので断念。。

米麹、塩、大豆、煮汁

全て混ぜ合わせてギュウギュウ詰めた物がコレ↓

私がへなちょこだったので

先生が最終的な形を作ってくれましたw

中心を少し高くするのが良いんだって!

真ん中ら辺にちょろっとあるカスみたいなのが

私の手から掃除して落ちたもの😁


塩で蓋をして

ビニール袋で綴じて完成!!

最初1週間くらい

味噌の片寄りがないか確認した後

涼しい場所に寝かせて

6月くらいにカビとか様子チェック

食べれるようになるのは9月くらいだって^ ^

てことで1週間は忘れないように

玄関に置いて日々チェック

カレンダーの6月の所にも

「味噌確認!」と書きました

これでバッチリね👌

どんな味噌が出来たか報告出来ますように…😁







玄関から何か変な匂いするにゃす。。