おでんの部屋 | たいやき焼いた 〜孫と猫、時々自分〜
平日だったので
ともさん出勤日です。


今日は保護者主催の五平餅作り





何をやって良いやら、さっぱりw
特に指示も分担もない。




仕方ないので金魚のフンのように
後からチョロチョロチョロチョロ~~笑
ボールに入れて貰った米を洗います。
炊き上がったご飯を半殺しにw
棒で潰してる横からボールを押さえます。

ご飯を串につける。
ここで串の頭は焦げるから
出しちゃダメとか…
え?どうやって焼くの?と思ったら
網の上に載せるらしい。

串の頭を出して、網は置かずに
ご飯の部分だけ焼けるように
ブロック位置を調節したら良いのに…
そしたら網も汚れないよ。
こんなイメージ(画像借りました)
{2E398B72-34A0-44AC-A52F-C4B2E979D8C0:01}

マイマザーの実家が
五平餅で有名な所なもんで
個人宅でも年に数回は作ってた。




………けども!
んな事、言えるはずもなくw




作業しながら色々話してたら
どうやら保護者さんのほとんどが
60歳越えみたい(・ω・)ノ

マイマザーと同世代やんね。



多分最高齢の保護者さんは70越え
利用者さん達はいったい何年目?
現在じわりじわりと探り中ww

ようやく親と子のペアが
分かりかけてきた、今日この頃…。