こんにちは音譜

 

今週末

バレンタインデーなんですね。。

 

うっかりしていた

(何をしていたんだ私は。。(-_-;)。。)

 

今更

デパートに出向くのもおっくうだし

(なんせ寒いし。。)

 

午前中

ネットであれこれ検索して

なんとか

必要分のチョコレートを

購入することができて

ホッと安堵する私です。。

(これだけで脳が疲労。。(-_-;)。。)

 

ちなみに

このチョコレートの中に

うちの旦那さんの分は

含まれておりません。。

 

(じゃあ、誰の分だって?

 それは。。色々と。。)

 

 

 

さて

 

 

昨日は冷凍庫に眠っていた

ひき肉を使って

麻婆豆腐にしようか、シューマイにしようか。。

と聞いてみたら

揃って(息子と旦那)「シューマイがいい!!!」ということで

 

久しぶりに

超久しぶりに

超超超久しぶりに

シューマイを作りました♪

 

ちょっと

トッピングの枝豆とコーンが

ズレてしまっているので

写真はこれで失礼。。(-_-;)。。

 

それと。。

 

白だしを使った

簡単茶わん蒸しも作りました♪

 

  ウインク白だしで簡単☆クイック茶わん蒸しウインク

 

 

白だしを使うと

ほんと、簡単に茶わん蒸しが作れちゃう♪

 

一応、レシピ書いておきますね。。

 

〈材料〉 4個分  調理時間  20分ぐらい

卵  2個

水  300cc

白だし(ヤマキを使用) 大さじ2

かまぼこ  適量

しいたけ  2枚

むきエビ(冷凍) 適量

三つ葉  適量

 

〈作り方〉

①ボウルに卵、水、白だしを入れて

 しっかりと混ぜたらザルで濾す。←これ必須!

②茶碗にカットしたかまぼこ、しいたけ、

 解凍しておいたむきエビを入れ、

 上から①を均等に流し入れる。

③カットした三つ葉をちらす。

 カップにそれぞれアルミホイルをして蓋をする

④大きめの鍋に(茶碗が入るくらい)水を1/3ほど入れ

 ③を入れたら蓋をして加熱、沸騰したら

 弱めの中火で8分、火を止めて10分置いたら

 できあがりです。

 

  (ゆるければ加熱時間を調節してください)

 

食べる時までこのまま保温~

 

アツアツをいただけます♪

 

かまぼことかしいたけとかえびとか(ぜんぶひらがな)

具材がなくても美味しいので

もう1品欲しい時超おすすめです♪

 

 

 

 

 

先日

こちらの美術館に行ってきました音譜

 

キラキラホキ美術館キラキラ

 

 

 

こちら

日本初の写実絵画専門の美術館なんだとか。

 

先日うちの旦那さんが

bayfmで聴いて

興味を持ったとかで

(はじめ私は興味がなかった。。)

 

一人で行く予定だったのが

このホキ美術館

ちょっと気になって調べてみたら

意外と面白そうでもぐもぐ音譜

 

車で行くことだし

せっかくならついていこうと

便乗することに音譜

 

 

店内は撮影禁止ということで

写真は撮れなかったのですが

 

どれもこれも

リアルすぎる絵画に驚き!!!

「これ、写真だよね~写真だよ!!!すごい!!!」と

いったい何度叫んだことか。。(叫びません。。)

 

 

絵画もさることながら

 

こちらの美術館の形状も

素晴らしく

住宅街にいきなり現れる

ひときわ目立つ

このモダンで独特な建築に魅了アップ

 

 

 

 

最初は気乗りのしなかった私のほうが

一番面白がり感動していたのは

間違いなく。。(-_-;)。。

 

中でも気に入った2点の

ポストカードを記念に購入♪

 

 

こちら↓の2点。

画像を拡大してご覧ください~

 

これ、写真じゃないんです。。

 

絵なんですよ、絵!!!

 

このグラスなんて。。

まるで写真そのものでしょ。。

そしてレモンの切り口。。

これ写真でしょ。。

 

ほんと、素晴らしいの一言。。アップ

 

ホキ美術館

 

千葉にお越しの際は

是非行かれてみてはいかがでしょうか?

 

私が言うのもなんですが

おススメですニコ音譜

 

 

さ~て

 

旦那さんが帰ってきたので

晩ごはんの支度しないと。。

 

 

何を食べようかな。。

考えてないけど。。

 

 

それではまた♪