こんにちは♪

 

月曜日の投稿以後

 

なんとな~く

喉の調子がおかしくはあったのですが

このところ

年末に向けて

大掃除ならぬ

小掃除を始めた私。。

 

埃の多い場所を片付けたり

掃除機をかけたり

拭き掃除をしたりと

それも

ハウスダストもちのくせに

ついついマスクなしで

やってやってしまうものだから

夕方になると

突如喉がイガイガしてきたり

くしゃみや咳ができたりと

(たいていのハウスダストの症状。。)

する私なのですが

 

今回も多分それだろうと

タカをくくっていたのですが

。。

なんと

水曜朝からなんとなくだるい。。

喉だけでなく寒気もするし。。

熱を計ってみると。。

37度。。

ん、これくらいなら大丈夫か。。。と

普段通り動いていたのがよくなかったのか

夕方になって38度。。

夜になって39度。。超。。となり

 

どんどん熱が上がるばかりで。。

 

これはやっぱり風邪かなと

さすがの熱の高さに

解熱剤を飲んだところ

1時間後。。36度8分まで下がり

(すごい効果!!!)

 

それ以来

熱は平熱に戻ったものの

とにかく喉が痛い。。

痛くて痛くて痛くて

喉が。。痛い。。

 

もともと私は扁桃腺が腫れやすく

扁桃腺から高熱を出すことも多かったので

多分それだろうと思う。。のですが

それでも

これほどの喉の痛みは超久しぶりで

ちょっと。。自分でも怖いくらい。。

 

とりあえず

市販の風邪薬を飲み

トローチ(息子が病院で大量にもらってきていた)を舐め

それが効いたのか

少しずつ、痛みも落ち着いてきているような。。

 

声もかすれ気味で

(けっこうこの声好きかも。。←バカか)

やっぱり喉風邪かと

とりあえず外出は避けて

おとなしくしている

私でありました。。

 

風邪、流行っているようです。。

みなさまも

くれぐれも気を付けてくだいね。。

これから年末

私的には

今のうちにちょっと風邪菌を身体に

入れておいてよかったのかなと

楽天的に考えております。。

より一層対策に力がはいるしね!!!

 

免疫ケア、しっかりしないと♪♪♪

(明日大量にまとめ買いしてこよっ♪)

 

 

 

 

そんな

体調崩している間に

美味しく漬かってくれていましたよ。。

 

 

こちら。。

 

 

私の尊敬する

大先輩Hさんが送ってくれたお野菜

その中の1つ

大きな蕪が3つもあって。。

 

煮物やスープにしていただいて

1つだけ残っていたので

千枚漬けにしてみたのですが。。

 

これが超絶美味しくてアップ

(ちょっとまだ喉痛の私には

 ピリピリっとお酢が堪えますが)

 

ゆずの爽やかな香りが

これまたいいですよね。。

 

 

 

     ニコゆず香る☆蕪の千枚漬けニコ

 

 

〈材料〉

蕪   1玉(400g)

塩   小さじ1

☆お酢(米酢がおすすめ)  1/2カップ

☆砂糖(三温糖)      大さじ4~5

ゆず   1個

 

 

〈作り方〉

①耐熱ボウルに☆を入れラップをして

 600wのレンジで1分半~2分ほど加熱。

 砂糖が解けたらOK。

②蕪は皮をむき、スライサーで薄く切ったら

 塩をふり軽く揉んで5分ほど置く。

③ゆずはよく洗って皮の黄色い部分を削ぎ、

 細切りにする。

 残ったゆずは半分に切り、果汁をしぼっておく。

 (種は取り除いておく)

④ジップロックに

 軽く絞った②、①、③のゆずの皮、ゆずのしぼり汁を

 加えて封をし、軽く混ぜ合わせる。

 

 できあがりです。

 

塩昆布とか鷹の爪を入れても

美味しかったかな♪

 

 

いくらでもいけちゃう♪

食べたら止まらなくなる~~~~♪

とっても美味しいので

蕪の美味しいこの季節に是非ニコ音譜

 

 

さて

 

この2日間

お弁当生活をさせてしまったので

今日はさぼらず(いや、さぼっていたわけでない)

何か作らないと。。

でもなんもないんだよね。。

 

相変わらず

喉は痛いし。。( ノД`)シクシク…。。

 

 

喉に優しい物。。

スープ系?。。

今家にある食材は。。

 

あるのは。。

さつまいも、人参、玉ねぎ、鶏肉。。

 

シュクメルリでも作ろうかな♪

 

 

 

それではまたラブラブ