こんにちは♪

 

3連休が終わっても

すこぶるいい天気晴れ

おまけに日差しがきつい。。(-_-;)。。

 

ほんと

このまま11月に突入しそうな

勢いですよね。。

あ~。。。寒いの恋し。。笑い泣き。。

 

それでも

クーラーかけずに過ごせるから

電気代的には

ありがたいですけどね。。

 

先週金曜日から

おひとり様時間を堪能し

おかげで日曜日は疲労困憊

(日頃の運動不足がたたったか。。)

みんなが帰宅する午後には

回復しましたけど(元気なふり)

 

教訓。。

おひとり様を堪能するには

日頃からの体力作りが大事キラキラ

今日からまた

意識して歩くことを実践!!!

 

金曜に引き続き

土曜日も早朝から

今度は東京方面へお出かけしまして

 

それはまた

次回に置いておいて

(もったいぶるほどの内容ではなく

 なのでおかまいなく。。もぐもぐ

 

 

そう、

 

今日は午前中に

 

息子が買ってきた

こちらを使って

息子リクエストのアレを

せっせと作っておりました。。

 

買ってきたものとは。。

 

 

青唐辛子。。

 

これ、

 

確か

数年前にも道の駅で買ってきてくれて

作ったことのない青唐辛子味噌作りをしたという。。(-_-;)。。

 

青唐辛子味噌を作るレシピを見ると

※青唐辛子を切るときは手袋を使用

※換気扇を必ず回すこと。。など

色々と注意事項があり。。

 

え。。そんなに???。。怖っ。。(-_-;)。。

 

その注意事項をしっかりと守り

しっかりビニール手袋を着用

眼鏡もかけて(ブルーライトカットのもの)

マスクもして、換気扇を回して。。

 

完全武装で

青唐辛子味噌作りに取り組んだのですが。。

 

出来上がりを食べてみたら。。

 

ん?辛く。。ない。。

 

(-_-;)。。

 

そうなんです

息子は辛くない

いわゆる普通の(今どきの)

甘い青ししとうを

買ってきたわけで。。

 

ということがありまして。。

 

 

今回はそのリベンジ。。というわけでもなく

たまたま立ち寄った道の駅で

またもや今度は「辛」と書いてある

青唐辛子を見つけたようで。。

 

またまた

買ってきてくれちゃったわけなんです。。

ありがたいような。。

ありがたくないような。。(失礼。。)

 

 

ということで

せっかくなので

 

今回は本当に「辛い」青唐辛子なので

 

前回同様

しっかりと完全武装して

 

青唐辛子味噌作り

実践しました。。

 

今回は

しっかり辛くて

それでいて

旨味もたっぷりの

美味しい青唐辛子味噌が

できました♪

 

せっかくなので

忘れないうちに

覚書きというとで♪

 

 

   ニコ今度は辛いよ★自家製★青唐辛子味噌ニコ

 

 

〈材料〉 ジャム瓶1本分ぐらい?   調理時間 30分

青唐辛子  100g

にんにく  1片(小さめ)

生姜    1/2片

★味噌    100g

★砂糖     50g

★みりん    大さじ4

★酒      大さじ4

白ごま     適量

にんべん やわらかソフト削り  ひとつかみほど

ごま油     大さじ1

 

 

〈作り方〉

①青唐辛子はヘタを切り

 3~4ミリ幅の輪切りにする。

 にんにく、しょうがはみじん切りに。

 ★は合わせておく。

②フライパンにごま油を熱し、

 ①を入れて弱めの中火で3分ほど炒める。

 

 

 

③★を加え、水分がなくなるまで

 弱火でじっくり15分ほど炒める。

 (このくらい炒めると水分がなくなってきます)

 

 

 

④白ごま、鰹節を加えて、1分ほど炒めたら

 できあがり。

 

 

 

う~~~っ、辛そう。。

 

ちょっと舐めてみたら。。

 

ん。。。辛。。(-_-;)。。

 

甘さはちょうどいいみたいチョキ

 

熱いうちに

煮沸消毒した瓶に詰めて。。

 

 

このくらいの量が

食べ切るのにちょうどいい音譜

 

できたては

かなり辛く感じるけど

時間がたつと

この辛さも落ち着いて

旨味ある辛さに変わります。。(と思。。)

 

田楽にしたり

焼きおにぎりにしたり

炒め物や

キムチ鍋の調味料として

麻婆豆腐もいいね~

 

用途色々で

美味しくいただけますよ♪

 

今回は

まじめに辛い青唐辛子味噌ができたので

息子が帰ってきたら早速

味見をしてもらわないと。。

(今日は歓迎会といってたな。。明日だな。。)

 

 

鰹節は

モニターでいただいた

こちらの鰹節を

使わせていただきました♪

 

キラキラにんべん やわらかソフト削りキラキラ

 

 

 

 

さ~て

今日は何を作ろうかな~

 

 

 

それではまた音譜