本日2度目の
投稿です♪
今回は
ちょっと前になりますが
(それでもまだ9月中のことなので)
旅行記を。。
9/12~13と
長野方面へ一泊ドライブ旅行に
出かけてきました♪
長野というと
今までは新幹線で
軽井沢へ
旧軽~アウトレットでお買い物の
パターンが主だったのですが
今回は
息子たちが車をレンタルしてくれて
私、息子2人、妹、そして
私の母の5人で
あちこち長野を堪能してきました♪
コロナ禍以来
遠出が億劫になりがちの母
新幹線はどうも腰が重いとのこと
でも車なら行ってもいいかなと
それに
かわいい孫達の誘いとあらば
行かないわけにはいかない?
といいながら
いざ行ってみたら
一番楽しんでいたのは
母だったり
遠い昔
私が学生の頃
取り立ての免許保持者とともに
ドライブ旅行したのが
ここ、白糸の滝(-_-;)
何年ぶりだろう。。
懐かしいというより
ここに一歩入った途端
空気が変わった。。
涼しい。。というか
寒いくらい。。
マイナスイオンたっぷり。。
意外にも
たくさんの観光客がいて
(それも若者が多かった)
さすが
観光地です。。
ここで食べた
甘辛団子
美味しかったなぁ。。
ゆっくり出発したこともあって
途中あちこち立ち寄りながら
この日は早めに宿へ♪
今回宿泊の温泉旅館
息子が予約してくれたんだけど
お料理はもちろんのこと
温泉もとっても気持ちよくて
また是非泊まりに行きたい
最高のお宿でした♪
諏訪湖が目の前の
こちらです。。
2日目。。
泊まった宿の目の前が
こちらの風景。。
諏訪湖の水面が
キラキラ輝いていました。。
早朝
諏訪湖のほとりを
ご夫婦でウォーキングしたり
サイクリングしたり
ジョギングしたりする人が多数。。
いいなあ。。
こんなところに
住めたらどんなにいいだろう。。
また是非訪れたい
お宿を後にして。。
まず向かったのは
母が行きたかった場所
(今回の目的はここだったりして)
かんてんぱぱガーデン
↓↓↓
ここは
かんてんぱぱで有名な
伊那食品さんのテーマパーク的な?場所で
母がテレビで見て以来
ずっと行ってみたかった場所らしくて
ここがえらくお気に入りだった母
素敵なオアシスでした。。
このお花が売っていないかと
店員さんに聞いてみたのですが
(母が是非このお花を購入したいと)
時期的に終わってしまったようで
残念。。
お花の名前は。。
あれ、なんだったっけ。。
確か息子が控えていたような。。
かんてんぱぱ
普段は工場見学もできるのですが
この日は土曜日でお休みでした。。残念。。(-_-;)。。。
売店で
たくさんお土産買っちゃった
妹と母も買っていたな。。爆買い。。
この後向かったのが
こちらも伊那食品グループのお店
徒歩でも行けるけど
車で移動(約1分)
モンテリイナ
全国の美味しい物や製品が購入できる
セレクトショップ♪
あ、もちろん
長野県産の美味しいお野菜や食材も
購入できますよ♪
店内のカフェで食べた
ジェラートがこれまた絶品で
天井が高くて
この空間にずーっといたくなるような
とても素敵なショップでした
この後
ガラッと変わって
苔寺としても有名な
光前寺に立ち寄ったり。。
奈良井宿にも
立ち寄りました。。
時間も押してきたので
そろそろ
帰路の途へ。。
途中立ち寄ったSA
こんな素敵な夜景を
見ることができました。。
姨捨。。
(ネーミングがちょっと。。(-_-;)。。)
この夜景はほんと
きれいだったなぁ。。
到着時間は9時の予定だったのが
立ち寄りSAでの時間が長引いて
結局着いたのが10時半をまわり。。
母もさすがにお疲れモードでしたが。。
それでも
とっても楽しい長野旅行だったと
喜んでおりました
この年になると
一緒に旅行に行くたびに
あ~。。あと何回
一緒に旅行に行けるかな。。なんて
思ってしまう私がいる。。
まだまだ
たくさん旅行に行きたいから
これからも元気でいてね♪
まだまだ
親孝行したいので
そして
息子たちよ
ありがとう
もうもう
感謝しかないです。。
次の日早朝
息子(次男)は
レンタカーを返却しに行きました。。
お疲れのところ
ご苦労様でした
ということで
ざ~っと流して書いてきましたが
今回一番テンション上がったのが
こちら
軽井沢別荘族御用達のスーパー
ツルヤに行けたこと!!!
そして
オリジナル商品を
たくさん爆買いしてきたこと。。かな
(色々行って、結局食い気か)
これはごく一部。。
他にも
はちみつカステラとか
あと、ベーカリーで
「悪魔のチョコパン」(だったかな?)も
しっかりゲット!!!
(これ、最高に美味しかった)
楽しい楽しい
1泊2日の長の旅でした。
お付き合いいただき
ありがとうございました♪
次回は
お料理レシピに戻ります♪