こんにちは
9月に入って
やっと秋らしい?
(といっても十分に蒸し暑いけど)
風が心地よく感じるように
なってきました~
といっても
週末にはまた
暑くなるみたいですけどね。。
このまま
なんとな~く
涼しくなったような感じのまま
冬に突入して。。
温かい年末ですね。。なんていいながら
年越しして。。
そしてまた
3月あたりから
一気に暑さがやってくるという。。
もうほんと
日本の四季はどこへ
行ってしまったのでしょう。。
と
お天気のせいか
ちょっと気分が凹み気味の
本日ココヒロです。。
(お腹が空いているせい?。。)
無性にコロッケが食べたくなり
(そういう時ありません?)
この近所のスーパーのコロッケ
とっても上品で小さくて
それでいてちょっとお高い(-_-;)
あの
よくある俵型のコロッケが
食べた~い!!!
でも
まだまだ
キッチンで揚げ物するのは
気が引ける。。
ということで
「食べたらコロッケ」ならぬ
スコップコロッケを
作ってみました♪
あ、ちなみに
じゃがいもではなく
味平かぼちゃでね♪
超簡単☆かぼちゃのスコップコロッケ
〈作り方〉3~4人分 調理時間 30分
かぼちゃ 1/4個
玉ねぎ 1/3個
あいびき肉 150g
サラダ油 大さじ1
塩 適量
ブラックペパー 適量
ナツメグ 適量
牛乳 大さじ3
塩、ブラックペパー 適量
パン粉 1/2カップ
サラダ油 大さじ2
刻みパセリ 適量
〈作り方〉
①かぼちゃはラップで包み
600wのレンジで3分加熱。
粗熱が取れたら3~4センチ角に切り
ボウルに入れて水大さじ2を加え
ラップをして600wのレンジで
5分加熱、熱いうちにフォークなどで
つぶしておく。
②玉ねぎはみじん切りに。
フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ
ひき肉を入れて炒める。
ナツメグ、塩、ブラックペパーで味をつけ
熱いうちに①のボウルに加え
牛乳、ブラックペパー、塩を加えて
むらなく混ぜ合わせる。
③フライパンにサラダ油、パン粉を入れて
弱めの中火できつね色になるまで
じっくり炒める。(焦げすぎ注意)
④器に②を盛り付け、上から③をかけて
刻みパセリをちらしてできあがり。
※あらかじめ②まで作っておき
食べるときに600wレンジで2~3分温め
後からカリカリのパン粉をかけていただくと
揚げたてコロッケの食感を味わえます♪
ちょっとパン粉足りなかったかな。。
(器が大きかったかも(-_-;)。。)
スプーンで食べたいだけ
お皿にすくって
ソースをかけていただきます♪
ん~確かに
食べたらかぼちゃコロッケだ
簡単だけど
コロッケ好きな私としては
や~っぱり
手間でもコロッケを作ればよかったかな。。
(実際家族にもいささか不評。。(-_-;)。。)
もう少し涼しくなったら
コロッケ祭り開催しよ~っと!!!
さて
今日は何を作ろう。。
旅行から帰ってきてから
未だにさぼり気分が抜けない。。
だめですね。。
それではまた