こんにちは
今日は快晴
気温は上がるものの
カラッとしていて過ごしやすい!?
(買い物はこれからなので(-_-;))
今日は超久しぶりに
旦那さんが在宅ということで
昨日作っておいた
いなりずし用の揚げで
簡単いなりずしランチに♪
ちなみに
我が家のいなりずしは
超特大!!!
と、一応言っておきます。。
(ご飯がたっぷりというだけ)
こちらです。。
あ~ら美味しそう
今回は10枚(計20個分)を作り
一昨日作っておいたので
いい感じに味が染みて美味っ
たくさん食べたいという
旦那さんのリクエストで
2種類、計10個作ってみました♪
一応
レシピ載せておきます。。
特大!?我が家のいなりずし
いなりずしの油揚げレシピ
〈材料〉 10枚分 (20個分)
油揚げ 10枚
水 1と1/2カップ
和風だし(顆粒) 小さじ1
砂糖(三温糖) 大さじ3
みりん 大さじ3
塩 ひとつまみ
〈作り方〉
①油揚げはサッと熱湯をかけて油抜きをし
流水にさらしてから水気を絞る。
(破けないようにやさしく)
ここで。。
私の購入する油揚げは開きやすいのですが
くっついている揚げが多いので
水気を切った油揚げの表面を
菜箸などでコロコロすることで
開きやすくなります♪
②①の油揚げを半分に切り
破けないように開いてから(確認)
再度軽く絞る。
③鍋に調味料☆を入れて加熱、沸騰したら
②を並べ入れ、アルミホイルで落し蓋をし
蓋をずらしてのせたら、弱めの中火で
10分加熱する。
④いったん火を止め、菜箸の反対側で
揚げの上下を返し、再度弱火で
煮汁が少なくなるまで10~15分加熱する。
(焦げないように注意)
できあがりです。
このあと粗熱が取れたらタッパに入れて保存。
1晩置くと、味が染みてより美味しくなります。
(冷めるときに味が染みます)
この揚げを使って。。
2種のいなりずしを作りました
①シソとしらすと白ごま入りのご飯
②タケノコご飯(以前に作っておいた冷凍もの)
旦那さん
それぞれ3つずつ食べました♪
(食べすぎやろ(-_-;))
あ、昨日のおかずも
添えておきました。。あと、お味噌汁も♪
私はこれから
いただこうと思います
いなりずし
美味しいよね~私も大好きで♪
でもなかなか
好みの味付けに到達しなくて(-_-;)
今回もまだ
試行錯誤中。。
目指すは母の作るいなりずしなんだけど
なかなか。。(-_-;)。。
今度実家に帰省したら
しっかり伝授してもらわなくちゃ♪
あ~、ほんとお腹空いてきた
それではまた