こんにちは音譜

 

昨日の暑さは

いったい何だったんだろうというくらい

今日は寒い寒い冬日。。

おまけに週末までずっと

雨の予報。。。

 

こんな予報は

あたらなくてもいいのに

さすがに今回は

予報通り

2月に梅雨のような雨模様は

なんか気分まですぐれませんなぁ。。

 

 

そうそう

 

あ、昨日

こんなに可憐でかわいい花が

咲いたのですよ♪

 

ミニ胡蝶蘭ラブラブ

 

これ

昨年の母の日に

長男からプレゼントされたもので

 

 

そのブログはこちら↓↓↓

 

 

特別に大切にしていたわけではなく

(息子よごめん(-_-;)。。)

花が咲き終わってから

一応肥料をあげたりはしていたのですが

 

 

なんと

なんと今年

また新たにたくさんつぼみをつけて

その中の1つが

開花したのですよ~なんとまあ嬉しいアップ

 

 

 

これから次々

開花してくれるのが

楽しみ♪

こうやって毎年

咲いてくれたらいいなぁ~ラブラブ

そのためには

大切にしないと、ねイヒ音譜

 

 

 

ちょっと前になるのですが

 

キンカンの甘露煮

今年は作ってなかったなぁ~と

思っていたところに

見切り品(ほぼ実がしっかりきれいで)が

なんと30パーセントオフで販売されていて!!!

 

これはもうまさに

キンカンの甘露煮をつくるっきゃないと

(ずっと作りたかったラブラブ

大量まとめ買いして

 

早速その日のうちに

甘露煮作りに入りましたニコチョキ

 

 

〈材料〉 

キンカン  500g

三温糖   200g

水     適量

 

〈作り方〉

 

①キンカンは流水で洗い

 10分ほど水につけてから

 ザルに取り水気を切る。

 

 

 

②半分に切り、竹串などで種を取る。

 

 

 

 

 

③鍋に②と三温糖を入れ

 30分ほど放置。

 (時間がなければそのまま④へ)

 

 

 

④③にひたひたより若干少なめに水を加え

 (200ccぐらいだったかな。。)

 加熱開始~

 火加減は弱めの中火で。

 

 

 

⑤時々混ぜながら

 気長にコトコト煮込みます。。。

 

 

⑥火を止めたりつけたりしながら

 とろみが出てくるまでじっくり

 煮込みます。。コトコト。。。コトコト。。

 

 

ちょっとここで

買い物に行く予定があり

いったん火を止めて

(1時間ほど)

 

⑦再度火をつけ

 弱火でコトコト煮ます。。

 

 

火を止めて休ませたことで

よりとろみが増して美味しそうに♪

 

 

⑧いい感じになってきました~

 焦げないうちに

 頃合いをみて。。

 

 はい、甘露煮の完成♪

 

 

⑨煮沸消毒しておいた空き瓶に

 2瓶ほど作れましたニコチョキ

 

 

これをね。。

プレーンヨーグルトにのせていただくのが

最近の朝食の日課♪

 

甘酸っぱくて

美味しいのですよねラブラブ

 

実家の母にも

毎年作っておすそ分けしてるんだけど

。。今年はすべて

私のおなかの中に納まりそう。。(-_-;)。。

 

甘露煮作りに勢いづいて

オランジェットも作りたいという

衝動に駆られている私です。。

 

 

それではまたウインク音譜