こんにちは
今日は午前中からバタバタ
昨日の夜
突然我が家のお風呂のシャワーが壊れ(?)
ヘッドの付け根あたりから水が漏れて
シャワーの勢いも悪く。。それも突然(-_-;)
今朝早く
早速ヘッドを外して
お掃除をしてみたものの
やっぱり症状変わらず。。(-_-;)。。
これはもう劣化かなと
そこで息子いわく
「シャワーヘッドとホースは
自分で交換できるよ♪」と
ありがたいことに
本日お仕事お休みだった息子と
早速ホームセンターに行き
シャワーヘッドとホースを購入
帰宅して早速修理。。
サクサクっと
あっという間の、それこそものの5分で
取付完了
すご。。
こういうのほんと
うちの次男は得意中の得意なんですよね♪
業者に連絡なんかしたら
出張料+工事費+部品代(それも高価なやつ)
もうもう、数万円はかかる模様(-_-;)。。
それが
部品代(今回は7000円なり)で
新しいシャワーがついちゃいました
息子よ~ありがとう
ガソリン代
お礼させていただきました♪
(息子大喜び♪)
あ、ちなみに我が家の旦那さん
やっと微熱も収まって
本日在宅ワーク中でございます。。
築15年越えのマンション
水回り。。これで数年続いて
修理してるかも(-_-;)
人間と同じ
あちこち劣化は
しかたありませんね。。
急な出費はほんと
痛いわ。。
でも、1万円以内で収まったのは
本当にラッキーでした♪
水回りといえば
昨日ニュースZEROで
トイレの修理詐欺のニュースを
やっていたけど。。
見ました????
数年前の話ですが
我が家も
突然のトイレの水詰まりで慌てたことがあり
すかさずスマホのトップに出てきた会社に電話し
業者に来てもらい
修理してもらったことがありますが
(確か電話では。。
スマホ画面上の修理代は何百円~
↑これは電話で確認したら
5000円ぐらいはかかることになるかもと
電話口の女性が言っていたような)
。。
あれも今思えば
運よく詐欺行為には及ばず
(なぜならその時我が家には
息子2人と旦那さんと全員そろっていて
ずっと疑いの目でずっと見ていたこともあり)
そして
ラッキーなことに
なにやら持参した器具で
一回で詰まりも解消してくれて
業者「よかったですね~♪」とか言って
9800円になりま~すとか言って(十分に高いけど(-_-;))
そそくさと帰っていったけど。。
あれも絶対に怪しい詐欺だったと思う
だいたい
作業員らしき人の服装が
白いダウンを羽織った普段着だったし
「名前と業者名の名刺ください」と言ったら
「すみません、車に忘れてきちゃったので~」とか
結局持ってこないし
一応、手元に領収書らしきものがあるけど
もしかしてこれ、電話したら
「この電話は現在使われておりません。。」
かもしれないし。。
(だったりしたら
怖いのであえて電話しないけど。。
今更調べてもね(-_-;)
でもトイレっていきなり壊れるから
とにかく一刻を争うし
とにかくなんでもいいから直してーって
いう感情になるよね。。
こういう時に連絡できる
例えは警察や救急車のような
「トイレが壊れたらこちらへ」みたいな
安全安心な業者さんがあれば
いいんだけどね。。。
そういうところ
常日頃から探しておかないと。。と
今回のシャワーの水漏れが起きて
思い出した私でもあります。。。。
みなさまも突然の水回り故障
お気を付けくださいね。。
長くなってしまいました。。
ここからは
お料理のお話
(やっとか。。(-_-;)。。)
昨日作った
豚ひき肉を使ったつくね♪
枝豆とシソをたっぷり入れて
サッと焼いて甘酢だれで味付け♪
ご飯がすすみますよ~
枝豆とシソたっぷり☆豚肉つくね
〈材料〉3~4人分 調理時間 40分ぐらい
豚ひき肉 400g
玉ねぎ 1個
片栗粉 大さじ1
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1
GABANクミン(パウダー) 小さじ1弱
枝豆(冷凍) 適量
シソの葉 10枚
サラダ油 大さじ1+小さじ1
もやし 1袋
☆醤油 大さじ3
☆お酒 大さじ2
☆みりん 大さじ3
☆砂糖 大さじ1
☆お酢 大さじ1
〈作り方〉
①玉ねぎはみじん切りにする。
シソの葉もみじん切りに。
☆は混ぜておく。
もやしは洗ってザルに取り水切りしておく。
②ボウルにひき肉、玉ねぎ、片栗粉、塩、砂糖、
鶏ガラスープ、クミンを入れてしっかり混ぜる。
③シソの葉、枝豆を加えてさらにしっかり混ぜる。
④③を10等分に分け、丸く成形する。
⑤フライパンにサラダ油を熱し、④を並べて
両面軽く焦げ目がつくまで焼き、
いったん取りだす。
(後でたれを絡める際に煮込むので
中までしっかり火が通らなくてもOK)
⑥⑤のフライパンにサラダ油小さじ1を加え
もやしを入れてさっと炒め軽く塩コショウ(分量外)をし
お皿に盛り付ける。
⑦⑥のフライパンに☆を入れて加熱、クツクツといってきたら
⑤を戻し入れ、たれを絡めながら弱めの中火で
4~5分ほど加熱する。
⑧⑥のお皿に盛り付け、フライパンのたれを煮詰めて
上からかけたらできあがり。
シソだけでも美味しいけど
たまたま冷凍庫に残っていた枝豆
残りを全部一緒に混ぜ込んで焼いてみたら
こちらのほうが断然美味しかったです♪
セロリを1本丸ごと刻んで練りこんでも
美味しいですよ♪
豚ひき肉を使うので
香草野菜を一緒に加えて作ると
香草の風味とお肉の甘みが相まって
とっても美味しく仕上がります♪
お肉の旨味たっぷりの脂で
サッと炒めるもやしも
これまた美味しいのですよ♪
最近のわがやのつくねは
豚ひき肉を使うほうが
多いかな
(鶏ひき肉って意外と高いしね(-_-;))
たくさん作って冷凍保存も
超おすすめです
そうそう
今日はバレンタインデー
我が家も息子と旦那さんに
チョコレートと旦那さんにはウイスキーを用意
晩ごはんの時にプレゼントしようと
思っています
近くに住む長男にも
仕事帰りに家に寄るように
連絡をしてはありますが。。
取りに来るかな。。
昨日彼は
東京ドームの
クイーン&アダムランバートのライブに
行っていたという。。事実。。
その話も色々聞きたいし~
まずは晩ごはんの用意しておこっと
ではまた