こんにちは
予報通り
早速朝から雨が降っています。。
これから
雪に変わる模様。。
早々とゴミ出しして
外の予定を済ませ
引きこもり万全で
PC前に陣取っている私です。。
そのPCに
嬉しいメールが届いておりまして。。
なんと
クックパッドで
こちらのレシピが1位になりました
このスープ
我が家では頻繁に作るスープで
月に何度となく作っている。。かな
ここに
残ったご飯を入れて雑炊にしたり
えのきやしめじ等のきのこをたっぷり入れて
ヘルシースープにしたりと
アレンジも色々できて
なにより簡単に作れるので
超おすすめなレシピです
さて
今日は
昨日作った
私の最高傑作な(!?)
節約レシピをご紹介しま~す
先日
お刺身の盛り合わせを使って
海鮮恵方巻きを作ったのですが
食べ終わった後に
間違いなくもれなくついてくるのが
あの白いアレ。。
そうです
大根のツマ。
これですコレコレ↑↑↑
この大根のツマ
みなさんどうされてます?
まさかまさか
捨ててしまったりなんか
していませんよね。。。???
これまで
我が家といえば
サッと洗って生臭みをとって
ポン酢をかけてサラダとして食べたり
お味噌汁に入れてみたりと
それなりにしっかり
消費はしてはいたのですが。。
(けっこうな量ありますよね~(-_-;)。。)
しかし
どの食べ方も
「捨てるのがもったいなくて仕方なく。。」感が
否めなかったのが事実(-_-;)
それがね。。
昨日ついについに
美味しい食べ方
大発見してしまったのですよ~!!!
題して
食べ応えたっぷりの
おかずスープ!!!
こちらです。。
ロールキャベツ!!!
大根のツマを
ロールキャベツに包む肉だねに
混ぜこんでいただいちゃうのですよ
これがとっても美味しくて
早速レシピです。。
〈材料〉4~5人分 調理時間 1時間~
キャベツ 8枚
豚ひき肉 400g
大根のツマ 200g
(お刺身の下にたっぷりのアレです)
玉ねぎ 1/2個
★パン粉 1/2カップ
★牛乳 大さじ3
GABANナツメグ(パウダー) 小さじ1
GABANクローブ(パウダー) 小さじ1/2
GABANブラックペパー(パウダー) 適量
塩 小さじ1
ベーコン 1パック
コンソメ 大さじ2
GABANローリエ 1枚
ハウス ヒハツ+ジンジャー 小さじ2
〈作り方〉
①大根のツマはサッと洗ってザルに取り
水気を切っておく。
②鍋にお湯を沸かし、キャベツの葉を1枚ずつ
芯の部分から入れて1分ずつ茹で、ザルに取る。
(芯の固い部分は包丁でカットしておきます。
カットした部分は後で一緒に煮込みます)
③玉ねぎはみじん切りにする。
④①のツマを包丁で細かく切る。
(1~2センチぐらいの長さになればOK)
⑤ボウルにひき肉、③、④、混ぜておいた★、他
スパイス、塩を入れてしっかり混ぜる。
そうそう
ここにヒハツ+ジンジャーも
小さじ1を加えてしっかり混ぜ込んで♪
⑥⑤を8等分にする。
⑦②のキャベツを1枚ずつ広げ、⑥を手前に置き
クルクルと巻いて最後に楊枝で止める。
同じようにして8個作る。
⑧大きめの鍋に⑦を入れ、水1200㏄、コンソメ、
ローリエの葉、1センチ幅に切ったベーコンを入れ
火にかける。
②のキャベツの芯は細切りにして一緒に煮込む。
⑨沸騰したら弱めの中火にし、時々灰汁を取りながら
15~20分煮込む。
⑩塩、ブラックペパー、ヒハツ+ジンジャーを加え
味を調えたらできあがり。
見た感じは
いたって普通のロールキャベツ♪
いざ
食べてみると。。
食べてもま~ったく
普段と変わらず
美味し~いロールキャベツ♪
でも
お肉がいつもよりジューシーな感じ♪
(大根の水分がお肉にたっぷり入ることで
ジューシーに仕上がります♪)
加えたヒハツ+ジンジャーが
ピリッとスパイシーに効いているのも
美味しさの秘密
ちなみに
旦那さんも息子も
まったく気づくことなく
むしろいつもよりお肉に味が染みて
美味しいとまでいっておりました
ちょっと箸で割ってみると。。
ねっ♪
まったく大根のツマらしきもの
ないでしょ
玉ねぎの食感は多少あるものの
まさかまさか
ここにあの大根のツマが
大量に入っているとは
誰も気づかないかも。。
大根のツマを混ぜ込むことで
嵩増しにもなるし
なにより美味しいとくれば
まさにこれぞ節約レシピ♪
ヒハツ+ジンジャーを加えることで
身体の芯から温めてくれるので
寒い日にはぴったりの
食べ応え満点おかずスープに♪
是非是非
作ってみてはいかがでしょうか♪
冷えてきました。。
雨もついに雪に変わってきたかな。。
さ~て
今日は何を作ろうかな♪
それではまた
ハウス食品×フーディストパークのPR企画に
参加させていただいています♪
こちらの
スパイスをモニタープレゼントしていただいきました!!!