こんにちは
最近ブログをアップするのが
この時間が定番になってきました。。
一日1回は
ブログ更新を心がけているのですが
あれこれ色々と用事を入れていると
結局一息ついた
コーヒーブレイクのこの時間に
やっとパソコンの前に落ち着くという。。
ていうか
今日のこの暑さったら
なに~~~~~っ???
11月に入ったというのに
未だ半袖にリラコの私って
いったいなに~~~~っ???
(マンションは特に暑い。。(-_-;)。。)
これってもう
日本でニットやダウンを着る機会って
もしかしたらないってこと???
そんな感じしません?
あ。。タンス内のニット
なんとかしなきゃな。。
マジメに。断捨離だな
こう暑いと
冬の醍醐味の
鍋なんていうのも
あまり食べる気がしなかったりして。。
日本の食も
色々と変わっていきそう。。
なんて
どうにもならない気候変動に
一喜一憂している
私です。。
ということで
一昨日ですが
冷蔵庫に
大玉のキャベツを買っておいたことを
思い出し(半キャベツもあったという。。(-_-;)。。)
これを大量消費すべく
トマトロールキャベツ
を
作ってみました♪
トマトスープで煮込んだ★簡単ロールキャベツ
〈材料〉3~4人分 調理時間 1時間
キャベツの葉 6枚
豚ひき肉 200g
豚小間肉 200g
卵 1個
玉ねぎ 1/2個
パン粉 1/2カップ
★GABANナツメグ(パウダー) 小さじ1
★GABANブラックペパー(パウダー) 適量
★塩 適量
トマト缶 1/2缶
GABANローリエ 1枚
コンソメ(顆粒) 小さじ2
ベーコン 1パック
人参 1/3本
塩 適量
GABANブラックペパー(パウダー) 適量
〈作り方〉
①キャベツの葉は1枚ずつ破れないようにはがし、
芯の部分だけ包丁で切っておく。(芯の部分は後で使います)
②鍋にお湯を沸かし、キャベツの葉を1枚ずつ
芯のほうから茹で(1分ぐらいずつ)計6枚茹でたら
ザルに取り水気を切っておく。
③人参、①の芯は細切りにする。
④玉ねぎはみじん切りに、豚小間肉も叩いて粗みじんに切る。
⑤ボウルにひき肉、④、卵、パン粉、★を入れて
しっかりと混ぜたら6等分に分ける。
⑥①のキャベツに⑤を1つずつ巻いて最後に楊枝で止める。
同じように6個作る。
⑦鍋に⑥、ひたひたの水、ローリエの葉、コンソメ、
1センチ幅に切ったベーコン、③を入れて
火にかける。
沸騰したら弱めの中火にし、アクを取りながら15~20分ほど煮込む。
⑧トマト缶を加え、さらに5~10分ほど煮込む。
ブラックペパー、塩で味を調えたらできあがり。
今回は
8個分を作るところを
6個にしたので
(キャベツの葉が大きかったので)
1枚に巻く肉だねをタップリ目にしてみました♪
食べ応えも満点!!!
上は旦那さん用♪
そして
↓は私用。。
ほんと、これ1個で
十分食べ応えあって美味しかった
ちょうど冷凍庫に
使いかけのホールトマト半量があったので
それも追加してトマトスープ味にしてみたら
こちらも家族に好評でした♪
ロールキャベツも美味しいけど
どうせならもう少し寒くなってくれると
より美味しく感じるんだけどな。。
グラタンとかも
フーフーいいながら
食べたいけど。。今はいいかな(-_-;)
って
そうそう、昨日予告しておきましたが
今日午前中
行ってきましたよ~
〇年ぶりの歯医者さん。
あ~、ほんと、緊張した。。(-_-;)。。
でも、いざ行くとなったら
もう気持ちは
「どうにでもしてくれ~~~っ!!!」と
まさにまな板の鯉状態で
まずは受付で例の
「こちらに記入をお願いします」のリストを作成
そのあと呼ばれたのが
カウンセリングルーム?
診察室手前の個室のような場所へ呼ばれ。。
今の状態、今までの状態を色々と問診
(痛いところはどのあたり?
どのくらい前から?
今までにかかった歯医者は何件?
歯医者さんに対しての印象は?
歯医者にかかるのは何年ぶり?
普段よく飲む飲み物は?
お酒、たばこは?
歯は一日に何回磨きますか?
等々。。もう多岐にわたり。。(-_-;)。。)
そして次は
診察に入る前に今後の流れを説明をされ
ここでやっと診察台へ。。
と思ったら早速
まずは
レントゲン検査
歯のカメラ撮影
歯周病検査。。
かなりの時間を要していたような。。
検査が終わって
ここで初めて歯科医が登場~????
(私、この女性を歯科衛生士のかたと
思っておりましたが、自宅に帰って旦那さんに話したら
この女性、実は先生だったようで。。(-_-;)。。
てっきり先生は男の先生1人だと思ってたら違ってた)
歯の状態をチェック(あの、CとかC1,2とかいいながら
チェックするやつ。。)したあと
先ほど写したレントゲンを見て
今現在の歯の状態、
歯周病の状態
虫歯だとすると。。このあたり?とか
知覚過敏ということも。。とか
色々と説明をしていただき。。。
「本日はここまでになります」ということで
(ホッ、。。やっと終わったか。。(-_-;)。。)
会計へ。。
(ここまでで約1時間超だったかも。。)
そして
「2回予約をとっていただきます」といわれ
①今日の検査を見ての
今後の治療方針
②歯のクリーニング(次回歯ブラシを持参とのこと)
それぞれ別々に予約を入れて
帰宅しました。。
ていうか
今ってすごいのね~~~~っ!!
遠い昔に歯医者に罹った記憶では
こ~んなにたくさんの検査なんて
やったこと。。ないかも(-_-;)。。
それと
治療に入る前に
しっかりとカウンセリングして
納得の上で治療をしますと。。
この段階で
これまで私のもっていた
得体のしれない不安は
最低でも半分は解消された感じ。。。
私の記憶の中では。。
歯医者さんというと。。
いきなり
「はい、お待たせしました~、○○さん(←私の名前)
今日は~、と、痛みがある?そうですか~、
では診ていきますね~、チェックしま~す。。」と
いきなり歯のチェックが始まり
後ろにいる衛生士のかたに指示して記入。。
その後
事務的にレントゲン室に促され
(シートのようなものを口に入れられて
それを自分で押さえておくように指示され。。(-_-;)。。)
なんか大変だったなぁ。。
そしてその後、レントゲンを見て
「あ~、これが虫歯かなぁ~。。」と
後ろにいる歯科衛生士のかたと
なにやら専門的な話をして
(この段階でもう不安。。あ。。私何をされるんだ。。(-_-;)。。)
もうこの段階で
恐怖のあまり!?
先生の話もあまり耳に入ってこない私。。
で、なんとなく
治療が始まり。。
それも私の場合
な~んか歯医者さんと相性が悪いというか
治療してやっと型を取って
ハイ、終わり~♪のはずが
絶対に一度でかみ合わせが合うことが
ない!!!
(そう、その後顎が痛くなったり
なんか高さが合わなかったり
とにかく2~3度は必ず調整に出向く。。)
というか
そういう
ある意味ヘタな(失礼)歯医者さんにしか
あたったことがなく。。
要は
歯医者さんとの相性が悪かったというのが
歯医者嫌いの理由というか。。
どんどん歯医者さんから遠ざかった理由かも。
それだけに
このカウンセリングって
私にとってはとっても大きかったというか
なんかありがたいというか。。
とっても大事かもしれないと
ていうか、
これが今時の歯医者さんなのかなと
(何年も遠ざかっていたので
歯医者さんはいわば浦島太郎状態。。(-_-;)。。)
まだ、なにも始まってなくて
治療もまさにこれからなんだけど
でも、この歯医者さんになら
今後安心してかかることができるかなと
でも、私の中で
高かった敷居がちょっと低くなったというか
。。なんか、
行ってよかった
これが一番の感想、です。
それと
意外にも
思っていたより虫歯がなかったことと
歯周病にもかかっていなかったのが
(むしろ磨き過ぎの感があるそう(-_-;)。。。)
ちょっと安心しました♪
次の予約は
ちょっと先になるけど
年齢も年齢だし
これを機に
「歯」しっかりケアして
大切にしていかないと。。
みなさんは歯医者さん
定期的に行ってますよね。。
さ、不安がちょっと解消されたところで
買ってきた餡ドーナツでも
食べましょ♪
(あ、ちゃんと飲み物と一緒にいただきます♪)
ではまた