こんにちは音譜

 

今日も朝から快晴晴れ

 

家事がサクサクすすみ

私の一日のルーティーンも

サクサクとすすみますニコニコ音譜

 

庭の玉すだれも

この時期になると次々に咲いてくれて

(あれ?前にも投稿したっけ???)

 

寂しかった庭が

日々華やかになっていきますラブラブ!ラブラブ

 

 

一年のうち

大半は

ニラのような細長い葉が

元気なさそうに

そして枯れていくもののある中

 

この時期になると

ちゃーんと咲いてくれる。。

 

花は凄いですね。。

そして癒されます。。ラブラブ!ラブラブ

 

 

 

 

ということで

 

今週明けから

友達と宮古島に弾丸旅行に行っていた

我が家の旅好きの息子

無事一昨日

あの夜の豪雨の中

帰って来まして

(当日は羽田に飛行機到着後、豪雨のため

 地上作業が滞り、危うく最終のバスに乗り遅れそうに

 なったとか。。義理セーフだったもよう。。ガーン汗

 

 

いやぁ。。

どの写真を見ても

素晴らしい景色に。。感動ラブラブ!ラブラブ

 

お土産話もそうだけど

お土産もたくさ~ん買ってきて

 

今回は

息子にしては珍しく

お菓子が多くて嬉しいラブラブ!ラブラブ

(最近は日本酒と珍味が多かったので(-_-;)。。)

 

中でも

テンションアップだったのが

これ!!!

 

↓↓↓

みやこ焼?という陶器音譜

息子見立てで

買ってきてくれたのです~

こういうの超嬉しいよねラブラブ

 

料理をする側としては

何よりもうれしいラブラブ!アップ

 

早速ここに

ちょこっと常備菜を盛り付けて

いただきました♪

このお皿1つで

同じ料理も全く違う味わいになるから

器ってすごいよねニコニコ音譜

 

そうそう

買ってきてくれたお土産お菓子の中で

ちょっと感動だったのが

こちらのお菓子↓↓↓

 

宮古島 雪塩ミュージアムで買ってきたという

雪塩ふわわ音譜

 

なんでも

試食をいただいたところ

あまりの美味しさに感動し、大人買いしたとかべーっだ!音譜

 

それを聞いた私

即開封して

いただいてみたところ。。。

 

ひとくち、舌にのせたところ。。

瞬間にスーッと溶けてなくなる。。ラブラブ!ラブラブ

え~~っ!!!

なになにこの食感!!!

 

それでいて

甘くてちょっと塩分もあって

美味しいラブラブ!ラブラブ

ほんと、感動する美味しさ。。ラブラブ

 

これぞまさに

お土産中のお土産、という感じで

帰ってきたのが深夜だったけど

親子でテンション上がりまくりでした音譜

(隣の部屋で就寝中の旦那さん、ごめんね(-_-;)。。)

 

 

そうそう、

 

沖縄といえば(いや、宮古島だけど)

このお土産は我が家には必須!

ん~、我が息子、わかってらっしゃるニコニコチョキ

 

何を言わなくても

買ってきてくれたのがこちら♪

 

 

麩くらむ圧縮麩音譜

 

このお麩を使って作る

フ―チャンプルーがとにかく美味しいラブラブ!ラブラブ

なかなか

近隣のスーパーでは見かけなくて

沖縄物産展やアンテナショップで見かけると

大抵まとめ買いしてストックしておくのですが

しょっちゅう作ってるので

ストックがすぐになくってべーっだ!汗

 

ホント、ありがたいわ音譜

 

ということで

久しぶりに食べたくなって

昨日早速作っちゃいましたよ~

我が家流、フ―チャンプルー♪

 

お麩ともやしがあれば

パパっと作れちゃうので

我が家では超簡単&超節約料理

困った時の美味しい一皿でもあるのです♪

 

 

今回はめんつゆとツナ缶をつかって

作ってみました音譜

 

 

 

 

    ニコふわふわお麩が美味★ 

         ツナたまフ―チャンプルーニコ

 

 

〈材料〉4人分  調理時間  15分 (お麩戻し時間、漬け込み時間を除く)

沖縄麩(3本入り)  1と1/2本

卵  3個

ツナ缶  1缶

めんつゆ 大さじ1

もやし  1袋

にら 1束

サラダ油  大さじ1と1/2

★和風だし(顆粒) 小さじ1強

★塩 適量

★ブラックペパー(パウダー) 適量

かつおぶし たっぷり♪

 

 

〈作り方〉

お麩は水に戻す前に1センチ幅にカットするか、

手で一口大にちぎり、たっぷりの水に浸して戻す。

(20分ぐらい)

 

①もやしは洗ってザルに取りしっかり水気を切っておく。

 にらは4~5センチ幅に切る。

②ボウルに卵を割りほぐし、ツナ缶、麺つゆを入れて

 混ぜる。

③水で戻したお麩をしっかりと絞り、②に絡め

 20~30分ほどしっかり味を染みこませる。

④フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、

 ③のお麩を並べ入れ、両面軽くきつね色になるまで

 焼いたらいったんお皿に取り出す。

⑤④のフライパンにサラダ油大さじ1/2を入れ、

 もやし、ニラを入れてサッと炒める。

⑥★で味をつけたら④を戻し入れ、サッと炒めて

 仕上げに④でボウルに残ったツナ、卵液を加え

 全体に絡め炒めたらできあがり。

 

お皿に盛り付け

追いブラックペパー、たっぷり鰹節をふって

完成です♪

 

 

 

ツナの旨みが染みたお麩に

卵が絡んでふわふわっラブラブ!ラブラブ

 

もやしとニラのシャキシャキ感も

しっかり味わいたいので

野菜を炒めてからは手早く!!!ねっニコニコチョキ

 

 

わかります。。?よね。。(-_-;)。。

本当は鰹節たっぷり~なんだけど

なんと

鰹節切らしてた(-_-;)。。

 

なので

今回は鰹節なしの画像で失礼します。。

 

本当は

ここにかつお節たっぷ~り

かけちゃってくださいね♪

 

 

お麩というと

ようするにあの(?)

あの食感のお麩を想像するけど

(私もそうだった。。これを食べるまでは。。)

 

でも

この沖縄麩を使って作るフ―チャンプルーは

ふわふわなんだけど

ちょっと弾力もあって。。

やっぱり、美味しいのですよ。。はいニコニコチョキ

 

 

美味しい宮古島のお土産に囲まれて

しばらくは楽しいティータイムに

なりそうです~なんてべーっだ!音譜

 

 

そういえば。。

 

昨年から一人暮らしを始めた

我が家の長男も

今月初めに沖縄旅行に行ったはずなんだけど

「お土産、た~くさん買ってきたから

 楽しみにしてて!!」と

2週間前ぐらいにLINEが来たけど。。

 

あれからどうした。。???

 

ま、長男らしいといえば

長男らしいですけどね。。(-_-;)。。

 

 

 

ではまた音譜

 

 

 

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理