こんにちは
(多分またこんばんはかも)
今日は一日
とても過ごしやすかったですね~♪
ずっと怠けていた
床の拭き掃除をしたり
午前中からお掃除モード全開
年末前に(え~もう、年末(-_-;)。。)
少しずつ小掃除しておかないと。。
っていうか
年末といえば
もうすでにスーパーでは
「クリスマスケーキ」とか「おせち」の予約の
パンフレットが並んでいたり。。
こういうのが並び始めると
ほんと、アッという間に
師走になってしまうのですよね。。
ほんと。。
毎日が早い。。(-_-;)。。
それに抗うべく
やっぱり早起きすることが
時間を有効利用するにはもってこいと
(今更か)
朝にめっきり弱い私が
いつもより1時間ほど早く起き。。
おかげで午前中、ちょっとした時間に余裕ができ
そこで始めたのが
「天声人語写し書き」
いきなりどうした。。と
思う方もいらっしゃると思うでしょ。。
そうなんです
今日の今日、思いついて
今日の今日から始めたんですから。。
最近思うんです。。
最近、こうやってパソコンとかスマホでしか
文字を書いていない。。ていうか
パソコンスマホは文字を打つのみで
書きませんよね。。
おかげで私めっきり
字が。。
ヘタになってしまった。。
(つい最近、姪っ子に赤ちゃんが生まれ
お祝いを送ることになったのですが
一筆添えて。。と思ったけど
あまりの字の下手さ加減に。。
それを隠すべく、全て旦那さんに
書留のあて名書きからすべて任せたという。。(-_-;)。。)
歳を重ねてくるにつれて
字が下手というのは。。
なんか、悲しすぎる。。
ちなみに義母は本当に
達筆だった。。(神でした。。)
あ~、私も
そこまでいかなくとも
もう少しまともな字がかけるようになりたい。。
と、一念発起!!!
「毎日字を書くことからじゃない?」と
息子のアドバイスを素直に聞き
今日から始めたという。。
とりあえず
ゆっくり丁寧に書く。。
これも
早起きすることでできた時間を
有効利用
まずは続けることから。。ですね
頑張るぞ~
さて
ここからは
お料理のお話。。
モニターコラボ広告企画で
こちらのワインを
モニタープレゼントしていただきました!!!
タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック®
「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック®」は、
オーガニック認証ぶどうを使用した軽やかな味わい。
容器はCO2排出を削減するテトラパックタイプなので、
持ち運びやゴミ処理も簡便。
一人でも、みんなと一緒でも、屋内外を選ばずに
様々な食シーンで楽しめるオーガニックワインです。
造り手のイタリア・カヴィロ社は、
ワインづくりから出る農業残渣を資源利用し
新たな付加価値商品をつくる事業も手掛けることで、
イタリア・サステナビリティ認証「3E(エクオリタス)」を
取得しているイタリアNo.1サステナブルワイナリーです。
(フ―ディーテーブルさんより引用させていただきました)
~投稿テーマ~
お家の“気軽なサステナ”イタリアン
「私なりのサステナブル・イタリアン」として、
タヴェルネッロ オルガニコに合わせる料理♪
私のサステナブル。。とは
まさに今私が実践してることが
サステナブル?かもしれない。。
というのは
今まで色々と買ってきては
冷凍保存しておき
冷凍にしておくことで過信がうまれ
気がつけば何か月も経ってしまい
美味しさも損なわれ
(ラップや保存袋の匂いが移ってしまっている)
結局、もったいないけど
破棄してしまうことも多々あったわけで。。
それをなくすべく
そして今現在もなぜか
我が家の冷凍庫はパンパン(何が入ってるのか(-_-;))
なので
冷凍庫をスカスカ。。まではいかなくても
冷凍庫に保存している食材を
せっせと美味しいうちに食べていこうと
このところ頑張っているわけでありまして。。
だいたい
3人家族なのに
色々買いすぎ(私だけでなく旦那も。。)
もっと上手に
冷蔵庫を使っていかないとね。。
ということで
本日も
冷凍庫に保存していた
(こちらは2週間前)
赤魚を使って
コンソメスープ煮を
作ってみました
赤魚のコンソメスープ煮
〈材料〉3人分 調理時間 1時間
赤魚切り身(冷凍) 2枚
☆塩 適量
☆ブラックペパー(パウダー) 適量
☆お酒 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
にんにく 1片
ミニトマト 数個
タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノ シャルドネ 大さじ3
★ローリエの葉 1枚
★コンソメ 大さじ1と1/2
塩 適量
ブラックペパー(パウダー) 適量
きざみパセリ 適量
〈作り方〉
①赤魚に☆をふる。
②人参は細切りに、玉ねぎは薄切りにする。
ニンニクはみじん切りにする。
③フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて熱し
ニンニクを入れて炒め、香りが立ってきたら
②を入れて数分炒め、塩、ブラックペパーをふり
サッと炒めたらいったんお皿に取り出す。
④同じフライパンの表面をサッと拭き取り、
オリーブオイル大さじ1を入れ、①の皮面を下にして
4~5分焼き色がつくまで焼いたらひっくり返し
さらに3分ほど焼く。
⑤タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノ シャルドネを加えて
軽く塩、ブラックペパーをふる。
(いい香り~)
⑥取り出しておいた③を戻し入れ、ひたひたの水、
刻んだミニトマト、★を加え
蓋をずらして弱めの中火で10~15分煮込む。
⑦塩、ブラックペパーで味を調えたらできあがり。
お皿に盛り付け、きざみパセリと
ブラックペパーをふって♪
肝心の赤魚が
かくれちゃってます。。(-_-;)。。
が、お魚の旨みたっぷりの
美味しい具沢山コンソメスープ♪
今回は特に美味しい。。
このレシピ
私がまだ結婚したての頃
(何年前だ。。)
旦那さんに作ってあげた
スープなんだそう。。
(旦那曰く。。その当時のスープ煮は
こんな感じではなくほぼ赤魚のみの
かなりシンプルなシンプルな
コンソメスープだったらしいけど
あじのほうはかなり美味しかったそうで。。)
私のほうは全く
覚えておらず。。(-_-;)。。
ま、夫婦なんて
そんなもんですよね。。
今回はお魚なので
白ワインのこちら
トレッビアーノ シャルドネ と一緒に♪
トレッビアーノ シャルドネ
熟したグレープフルーツやりんご、
黄色い花やハチミツなどを連想させる甘い香り。
フレッシュな果実味とやさしい酸味が特長の、
素直でまろやかな味わいの辛口白ワインです♪
こちらのワイン
贅沢にも調味料として
加えさせていただきました♪
おかげで
いつものコンソメスープが
とっても上品な
美味しいスープに仕上がりました♪
ついつい
飲みすぎちゃいました(-_-;)。。
ごちそうさまでした
フーディストアワード2023
レシピ&フォトコンテストに
参加させていただいています♪
モニターコラボ広告企画に
参加させていただいております♪