こんにちは
(もうこんばんはかな。。)
今日から10月というのに
今日も朝から暑かった。。(-_-;)。。
今週はやっとやっと
予報では涼しくなるといっているけど
ん。。もう信じない。。
(そんな意固地になっても。。(-_-;)。。)
さて
今日も
私のお気に入りのキッチンアイテムの
ご紹介♪♪♪
もうね。。
これを使い始めてから
我が家の安いタッパというタッパは
全て
捨てました。。
(というか、タッパって数年使わずにいると
変なにおいがついてもう使えない。。(-_-;)。。
そんなタッパを捨てたということです。。)
ほぼ毎日のように使っている
保存容器♪
野田琺瑯ホワイトシリーズ
↓↓↓
ずっと気になっていたのに
ずっと買うのを渋っていた私。。
そしてそれまで
安い保存容器を使っていた私でしたが
これを買って使い始めてからというもの
もう手放せなくなってしまい
ホント、毎日お世話になっております
何種類かあるのですが
先日実家帰省の際
煮物を入れて持って行ったきり
忘れてきてしまい。。(-_-;)。。
とりあえず
今家にあるものを使用して
こちらは
確か雑誌のムック本で
野田琺瑯がついていたのを
即ゲット!!!
これもほんと、重宝しています♪
こちらは
昨日作った常備菜の
おから煮
我が家の常備菜☆超簡単☆おから煮
〈材料〉
おから(生) 100g
油揚げ 1枚
人参 1/3本
ねぎ 1/3本
サラダ油 大さじ1
☆水 200cc
☆和風だし(顆粒) 大さじ1
☆醤油 大さじ1
☆お酒 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 大さじ1/2
〈作り方〉
①油揚げはサッと熱湯をかけて水気を絞り
縦半分に切り、さらに5ミリ幅に切る。
②人参は細切りにする。
ねぎは斜め薄切りにする。
③フライパンにサラダ油を熱し、人参を入れて
炒める。
④おからを加えて炒め、油揚げも加えて
さらによく炒める。
⑤☆を全て加えて炒めたら弱火で4~5分
時々混ぜながら加熱する。
⑥最後にねぎを加え、数分炒めたらできあがり。
匂い移りがしないのと
洗うのもサッと洗えて
このまま火にもかけられるし
オーブン料理も可能なので
調理道具としても
活用できちゃうという
蓋もついているので
我が家は主に
常備菜の保存や
残ったおかずの保存として
使うことが多いですけどね(-_-;)
あ、時々
パンやパウンドケーキなんかも
この野田琺瑯で焼いたりしています
ほんと、買ってよかった
まだまだ増やしたいな。。