こんにちはニコニコ音譜

 

先週末あたりから

秋の気配が。。と思っていたのが

予報通り

今日は朝から蒸し暑さ復活あせる

 

さっそく

クーラーを入れて

暑さ回避しております。。

 

もう来週は10月だというのに

もうあと3か月で

お正月がやってくるというのに

この暑さ。。

これ、これから毎年なのかな。。

 

この暑さだけで

寿命が縮みそう。。(-_-;)。。

 

 

夏バテということは

私の辞書にはありませんが

バテというより

この季節の変わり目

(暑くても季節の変わり目は

 この症状でわかるという。。(-_-;)。。)

 

そうです

秋のアレルギー笑い泣き

先週末あたりから

目が痒かったり

突然くしゃみが出たと思ったら

鼻水がとまらなくなったり

喉がムス痒くなったり。。ガーン。。。

 

この症状が出始めると

あ~秋到来だなぁ。。と

しみじみ思う私です。。

(嘘です。しんどいだけです。。)

 

 

 

さて

 

この季節の変わり目

なぜか

お酢の効いたお料理が

やたらと美味しく感じ

やたらと食べたくなっておりまして

 

またまた

作ってしまったのが

こちら↓↓↓

 

鶏手羽元のさっぱり旨煮。

 

 

 

煮汁が黒っぽいのは

黒砂糖を使っているから音譜

 

お料理にコクと旨みがプラスされて

と~っても美味しくなるのですよニコニコ

 

それだけでなく

 

今回は

美味しい調味料を使っているのも

この美味しさの理由の1つべーっだ!

 

 

 

モニターコラボ広告企画に

参加させていただいております♪

 

日の出みりんさまから

こちらの清酒とみりんを

モニタープレゼントしていただきました!!!

 

 

日の出みりん

キラキラ純国産純米料理清酒

キラキラ純国産純米本みりん

 

 

パッケージからして

重厚感がありますよね。。音譜

 

 

こちらの清酒とみりんの

ご紹介↓↓↓

 

純国産純米本みりん

すべての原料を国産にこだわった、

米焼酎で仕込んだ香り高い純米本みりんです。

もち米由来のやさしい甘み、濃厚なうまみが料理を美味しくします。

◎うまみ成分 約2倍 ◎米麹量 3倍

 

 

純国産純米料理清酒

蒸したもち米を加える「もち米四段仕込み」により

優しい甘みとコクが生まれます。麹も黄麹に加え、

食材の臭み消しに効果がある有機酸を多く

生成する白麹も使用しています。

◎うまみ成分約50%アップ

 

 

それと。。

容器もプラスチックではなく

環境にやさしい紙パックを使用しているのも

素晴らしいですよねニコニコ音譜

 

 

 

この2つの調味料を使って

こっくりコク旨の

鶏手羽元のさっぱり旨煮音譜

 

ではレシピです。。

 

 

 

〈材料〉3~4人分  調理時間  1時間

鶏手羽元  10本

生姜  1片

サラダ油  大さじ1/2

☆醤油  大さじ3強

☆日の出みりん 純国産純米清酒 大さじ3

☆砂糖(三温糖) 大さじ2

☆砂糖(黒砂糖) 大さじ1

☆米酢  50cc

日の出みりん 純国産みりん 50cc

茹で卵  3~4個

 

〈作り方〉

①鶏手羽元は軽く塩をふり(分量外)

 軽く揉んで5分ほど置き、

 熱湯を回しかけてザルに取り

 ペーパータオルで水気を取っておく。

②生姜は薄切りにしておく。

③深めのフライパンにサラダ油を熱し

 ①を入れて焼く。

 軽くきつね色になるくらいでOK。

④③の脂をキッチンペーパーで拭き取り

 調味料☆、②を加えたらアルミホイルで落し蓋をし

 蓋をずらしてのせ弱めの中火で20分ほど煮込む。

(途中鶏肉の上下を返しながら)

⑤ここで茹で卵を加え、水分が足りなくなるようなら

 水30~50㏄も加えてさらに10~15分煮込む。

⑥最後にみりんを回しかけ、弱火で5分ほど煮込む。

 

できあがりです。

 

 

 

 

このテリを見て!!!

 

みりんを最後に加えることで

このテリが加わって

優しい甘さと旨みの美味しい

コク旨さっぱり煮になりますニコニコ音譜

 

これ。。マジメに

美味しかった。。です(自画自賛)チョキ

 

 

 

涼しくなると途端に

煮物とか煮込み料理とか

温かいものが食べたくなり

温かいものが作りたくなります。。

 

それと

サツマイモがやたらと

 

食べたい!!!

 

焼き芋

買ってこようかな~

 

ではまたにひひ音譜

 

 

 

 

 

フーディストアワード2023

レシピ&フォトコンテストに

参加させていただいています♪

 

 

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト

 

 

                  


レシピブログに参加中♪