こんにちはニコニコ音譜

 

最近は

朝晩だけでも

クーラーなしで

過ごせるようになってきましたが~

 

日中のこの暑さ、この日差しの強さには

まだまだ

秋には程遠いかなと。。

 

秋が恋しい。。なんて

その待ちわびている秋も

あっという間に終わって

冬が来てしまうんでしょうけどね。。(-_-;)。。

 

 

9月も中旬

となると

秋野菜の美味しい季節音譜

サツマイモに里芋にかぼちゃに栗etc。。

もう

女性には目がないお芋類が

断然美味しい季節ですよね♪

 

なかでも

かぼちゃハロウィン

 

かぼちゃは一年を通じて

店頭に並んでいるけど

ほとんどが海外からの輸入もの

それが

この季節だけは

美味しい北海道産のホクホクかぼちゃが

並ぶのですよね~もう嬉しいラブラブ!音譜

 

そのかぼちゃですが

実がしまった美味しいかぼちゃって

包丁を入れるのも怖いくらい

硬くてしっかりしていて

 

切れな~いあせる

 

それもあって

ついついお料理が面倒。。なんて

思ってしまったりもする私。。(-_-;)。。

 

最近は

カットする前にレンジでチンしてから

包丁を入れるととても楽にカットできたりと

それなりに色々な知恵を使ったり。。

 

ですが。。

 

私は大丈夫!!!

 

なんせ

我が家には強~い味方の

こちらの包丁があるのですにひひ音譜

 

 

 

 

なんと

ネーミングは

キラキラかぼーちょうキラキラ

 

 

 

これ

実は新しもの好きの旦那さんが

買ってくれたものなんですが

 

 

これ、すごいんです!!!

 

 

 

まさに

かぼちゃを切るために作った

包丁のようなネーミング♪

 

当然ながら

かぼちゃを切るだけでなく

根菜類、かぼちゃをはじめ

我が家だと。。

筍とか、とうもろこし(芯の部分)とか

を切る時

 

上からギコギコと押し付けることなく

包丁の刃を入れると

 

スパっと

見事きれいに切れるのですよ♪

 

 

 

かぼーちょうを使ってカットした

かぼちゃを使って

 

定番のかぼちゃの煮物(北海道産だよ♪)

 

 

 

 

   ニコかぼーちょうでスパッ☆かぼちゃの煮物ニコ

 

〈材料〉3~4人分  調理時間  15分

かぼちゃ   1/4個

水  200cc

砂糖(三温糖) 大さじ1

黒砂糖  大さじ1

塩 小さじ1/3

お酒  大さじ1

みりん  小さじ1

醤油  大さじ1

 

〈作り方〉

①かぼちゃは一口大に切る。

 (かぼーちょーでサクサク切れます♪)

②鍋に①、水、他調味料を全て入れ

 アルミホイルで落し蓋をし、蓋をずらして置いたら

 弱めの中火で10~15分ほど煮る。

 (時々鍋をゆすりながら

  かぼちゃに煮汁をかける感じで)

 

煮汁が少なくなってきたら

火を止める。

(予熱で火が通ります~ホクホク音譜

 

 

 

 

この包丁を使って以来

ほんと

硬いものを切るストレスが

なくなりましたニコニコチョキ

 

 

 

ということで~

本日は

我が家のお気に入りの

キッチンアイテムのご紹介でした音譜

 

 

ではまたニコニコ音譜

 

 

 

 

 

みんなの「お気に入りのキッチンアイテム」を大募集!
みんなの「お気に入りのキッチンアイテム」を大募集!