こんにちは
一週間ぶりの更新です。。
ついに
梅雨が明けましたね~って
遅すぎじゃない?って感じ(-_-;)
ここ数日
ちょっと過ごしやすかったり?もしたけど
(連日35度超えの日が続くと
30度がとても涼しく感じられるのは
私だけ。。??)
今週はまた
10年に一度の熱波がやってくるとか
こないとか。。(こないでほしい。。(-_-;)。。)
ということで
本日はこの時間
先ほどまで入れっぱなしだったクーラーを消して
ブログを書いております。。
(クーラーなし。。どこまでいけるか。。)
さて
ここ数日
暑さであまり食欲がなく
(というわけでもないか。。)
たいしたお料理を作っておらず
(それでもスパイスアンバサダーか。。)
なので
ブログも滞ってしまっておりました。。
すみません。。(-_-;)。。
でもって
このところハマっているのが
かんてんパパ
先日カルディで見つけて
超懐かしくなり
(子供が小さい頃、よくおやつに作ってた。。)
牛乳を混ぜて冷やせば
あ~ら簡単
美味しいスイーツが作れてしまうという
嬉しいキット
今回は
杏仁豆腐を作ってみました♪
冷蔵庫で冷やした後に
みかん缶をシロップごと流し込み~
横から見ると。。
こんな感じに2層に。。
これね。。
かなり美味しい
寒天だから
とってもヘルシーだし
牛乳を使って作るので
カルシウムもしっかり補給
大人も子供も嬉しい
美味しいスイーツがあっという間に
作れちゃう♪♪♪
これ1袋で2回分入ってるのも
嬉しい
杏仁豆腐って
こんなに美味しかったっけ?っていくらい
美味しいスイーツでした
これ、息子と2人で
アッという間に完食
キウイとかパイナップルなんかも飾ると
ちょっと豪華で立派なおやつになりますよ♪
またカルディで買ってこよ
実はもう1つ
買ってあるのよね~
冷蔵庫で冷やしてる
それはまたあとでアップしま~す♪
(私のレシピではないけど。。(-_-;)。。)
そうそう
先日
久しぶりに
私の大先輩である秀子さんから
(自家製野菜を作っているかた。。
ブログに何度となく登場している
私の派遣時代の大先輩&大親友)
またまた
夏野菜がど~っさりと届きました!!!
LINEでは
「とうもろこしを送るよ~!!!」と言っていたのに
箱を開けたらいきなりこの大量の夏野菜
秀子さんの作る野菜は
どれも本当に美味しい
この水ナスなんか
ほんと、瑞々しくて
サラダに、そのままカットしてお刺身のように等
ほんと、水分た~っぷりで美味しいのです
このお野菜の下に
ありましたよ。。
どど~んとトウモロコシが
いや~黄色が鮮やか
このままガブリとかぶりつきたいほど
美味しいそう
枝豆も
鞘をカットしたらなんとなんと
約800gもありました~嬉しっ
今年は暑いこともあって
どの野菜も大豊作のようで
野菜好きな我が家としては
本当、ありがたい限り。。
とはいえ
我が家は3人家族。。
この野菜を冷蔵庫に保存するのは
指南の技でありまして。。
でれも
鮮度をしっかり保たせて
最後まで美味しくいただかないとね
なので
届いたらすぐにしっかり
保存しないとね
枝豆は
鞘をカットして
(今回は2回に分けて茹でました)
洗ってザルに取り、
ビニール袋に入れて塩小さじ1をふりモミモミ。。
その間お湯を沸かして
塩大さじ2を入れて茹でること8~10分
そのままザルに取り軽く塩をふって冷ます。。
ん。。美味しい
(つまみ食い。。しながら
ビールが飲みたくなる。。)
冷凍にするときは
ジップロックに入れて鞘ごと保存♪
今回は1袋分は冷凍にしました♪
そして
とうもろこしは今回7本送っていただき
3本はそれぞれラップをして
ジップロックで冷凍保存♪
使う時はこのまま料理します♪
3本は普通に茹でて
そのままおやつ、あとはサラダに♪
そしてそして
残る1本は。。
はい、こちらです↓ ↓ ↓
我が家の
とうもろこしご飯
今回は3合炊きました♪
〈材料〉3合分
お米 3合
とうもろこし 1本
☆お酒 大さじ1
☆塩 小さじ1と1/2
※お醤油 小さじ1ほど加えても♪
〈作り方〉
①お米は洗って水に30分浸水させる。
②①をザルに取り、お釜に入れ
☆を加え、水を3合のメモリ弱に合わせる。
③とうもろこしの実を包丁で削ぎ落し
②に加え、最後に芯も一緒に入れる。
④普通に炊く。
できあがりです♪
美味しく炊くコツ。。
②で「水を3合のメモリ弱」とは
難しいので(-_-;)
私はですね。。
3合のメモリに合わせて水を入れ
③、そして④の前に。。
大さじ1分だけ
お釜の水を取ります。。
これ、どうするの?捨てちゃうのって。。
いや、うちの場合はお味噌汁を作るので
そこに入れてしっかり使います
あと、
炒め物とか煮物とか
作るお料理に大さじ1なので
ちょいと入れて使えるしね
これ、たかが大さじ1だけど
されど大さじ1
炊き込みご飯の時の裏ワザで
ほぼ99.9%
成功します!!!
炊き込みご飯
どうもいつもご飯が柔らかくて
べちゃっとしちゃうな。。という方。。
だまされたと思って
(だまされたくないでけど。けど。(-_-;)。。)
是非一度、トライしてみては
さてと
今日はこれから久しぶりに
全粒粉を使っておやつを作ろうかと
思っています。。
(誰もいないので)
ではまた