今年も
この季節がやってきた~~~っ!!!
大好きな筍の季節
早速
筍を買いに
近くの野菜直売所
しょいか~ごへ行ってきました
筍だけでなく
しょいか~ごには
旬のお野菜がたくさん並ぶので
いつも帰りの車の中は
野菜の入ったスーパーの袋でいっぱい
今回も
筍の他
菜の花(もう終わりかな。。)、わさび菜、里芋(きぬかつぎ)、
さつまいも(紅はるか)、朝採れレタス、
朝採れ春キャベツ(レタスのように柔らか)
それから。。美味しいお豆腐屋さんのがんもに、
おから1キロ
野菜直売所のいいところは
「朝採れ野菜」が買えるところ
今回も鮮度に惹かれて
色々買ってきてしまったわ。。
なんとか冷蔵庫に入りました(-_-;)
さて
買ってきた筍、
早速、ぬかで下茹でして。。
。。。。
今回せっかく出向いたのに
旦那さん、安いもの(傷アリ)を買ったばかりに
(選別はいつも旦那さん任せなので私はノーチェック)
皮を剥いてみたら。。あ~ら、残念。。
穫れ高(食べるところ)いつもの半量ぐらいしかなくて(-_-;)
ま、これも教訓ですね。。
(って、何度買いに行ってるんだって感じだけど。。)
まだ出始めということもあってか
値段が高いのもあって
ついつい安いものを手に取ってしまったのが
アダになってしまったという。。
「また、来週回に行けばいいし。」
なんか、張り切ってます。。。
今月、毎週行くとか言ってる。。(うそ。。(-_-;)。。)
ま、まずは美味しく
いただきましょう
ということで
昨日、初物、「筍ご飯と若竹汁」
いただきました
自分で言うのもなんですが(-_-;)
どちらも美味しくできまして
特に
筍ごはん。。。
本当に本当に
美味しかった
我が家の筍ごはん
めんつゆを使うので
とっても簡単なんですが(-_-;)
是非、おススメです♪
めんつゆで簡単★筍ごはん
〈材料〉3合分 調理時間 5分(お米浸水時間と炊飯時間除く)
お米 3合
たけのこ 300g
油揚げ 1枚半
めんつゆ(3杯濃縮) おたまで2杯
塩 ひとつまみ
〈作り方〉
①お米は研いで30分ほど浸水させる。
②油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、細切りにする。
下茹でした筍は食べやすく切る。
③お釜に、水切りした①、めんつゆ、塩を入れ
水を3合弱のメモリまで入れる。
(若干少なめがオススメ)
④上に筍、油揚げの順にのせたら
あとは普通に炊飯する。
できあがりです♪
これ、ほんとに美味しいから~
(あ、また外の山椒の葉忘れた。。(-_-;)。。)
若竹汁は
鍋に筍、水、和風だしを入れて加熱、
沸騰したら弱めの中火にし、醤油、みりん、塩で味付け
最後に戻してカットした新物ワカメを加えて
味を調えたらできあがり♪
あ~春のご馳走
この季節限定「筍」
是非是非、味わってみては
いかがでしょうか