先週のことですが
大相撲観戦に
行ってきました~一月場所
お正月
「お正月あけたら
早速一月場所始まるね。。」 と妹。
スポーツ全般にわたって
観戦好きな私達姉妹
「今年は
一度でいいから国技館で見て見たいね。。」 と私。
「なら行ってみる?」と妹。
ここからが早かった~~~っ
即行動の妹
その後早速
チケットを買ってくれまして
(驚くほど早い。(-_-;)。。)
行ってきましたよ~!!!
両国国技館
西口改札前には
有名力士の手形がずら~り
狼煙がずら~り
この国技館前には
これから入ってくる力士を
待っている方がたくさん
時間も早かったので
私達も一緒に待っていると。。
正代、御嶽海、そして
大好きな翔猿さまのお姿も見ることができ
もうテンション上がりまくり
キリが無いので(-_-;)
中に入ると。。
危なっ
ちょうど炎鵬の取り組みが始まるところだった
しっかり観戦しまして
館内をブラブラ。。。
ん?
ん?
な、なんと芝田山親方が
贅沢なことに
ミレーのつかみ取りの店員さんやってた。。(-_-;)。。
さすがスイーツ男子
とっても親しみやすくて素敵なかた
売店の店員さんが
何気に皆さん「お相撲さん?」のようなかたが
やってるのはなんともほっこり
記念にタオルを買って
早速席に戻り
遠いながらもオペラグラス片手に
応援しながら
楽しく観戦してきました
一緒に行った相撲好きな母も
大喜びでした
テレビで観るのもいいけど
距離は遠くても
国技館の中で
目の前で取り組みが見られる
体感できるのは
やっぱり迫力があって楽しいですよね
ちょっとクセになりそう
東京場所の時は
是非また行こうと妹と約束
次回は
もう少しグレードアップして
前の方の席、取れたらいいな
お土産に買ったタオル
妹は宇良
母は遠藤
そして私は~
翔猿さまのタオルを買いました
以来
連日テレビの前で
このタオルを持って応援!!!
相撲熱、まだ続いてますね。。
大相撲観戦の後
東京駅へ移動🚊
年末
丸の内のイルミネーションを見に行った時
見つけた洋食屋さんへ
丸の内オアゾにある
つばめKITCHEN
もう
どれもこれも
本当に美味しくて
まずは
必ず頼むサラダ♪
前回も頼んだ
田舎風サラダ
凄いボリューム!!!
これワンボウルで
3~4人分はたっぷりあります
それから。。
こちらは
前回頼んだ
ポテトと牛肉の北欧風(だったかな(-_-;)
カリカリのポテトとコロコロ牛肉を
ガーリック風味?で炒めて
上に卵の黄身がのってるの
これ、家で真似してみようと
張り切って牛肉、買ってみたけど
まだ作っておらず。。
(やっぱり難しそ。。(-_-;)。。)
こちらは今回は頼まず
今回は
しっかり食事をいただきたく
(なんせお昼もサンマルクのチョコクロだけ)
私と妹は
和風ハンブルグステーキを
母は
カキフライを注文
ここのハンバーグ
注文してから
あのパタパタという空気抜きの音が
店内に響き渡るという。。要に
注文してから1つ1つ手作りで焼いてくれるのです
母の頼んだカキフライも
1粒1粒がふっくら大きくて
「1つちょうだい」と
貰って食べちゃった
この洋食屋さん
前回も今回も思ったのが
女性が1人で
おひとりさまで
このハンブルグステーキを
ゆっくりと美味しそうにいただいている光景
あちこちに見られて。。
美味しいだけでなく
ひとりでもゆっくりお食事が楽しめる
そんな雰囲気の洋食屋さんなんです
わかる
私も
今度は1人で
ちょっと行ってみたいな。。なんて
思ったりしています
美味しいビールやソーセージもあるので
ひとり飲みでもいいかな。。
大相撲観戦と美味しい洋食屋さん
充実&満腹&大満足の一日でした