お正月気分が抜け切れない
早速の三連休。。
ちなみに
千葉県はポカポカ陽気の
洗濯日和。。
(でも洗濯していない。。)
いかがお過ごしでしょうか?
もう
お正月の話題は飽きたと思いますが
一応
我が家のお正月あれこれを
ここに記載しておきたいと思います
ので
興味ないわ。。というかた
スルーしちゃってくださいね(-_-;)
年末年始は
このところずっと
私の実家のある
埼玉浦和に帰省するのが恒例となっており
母が元気なうちは
この形を続けていきたいと
ただ
母も高齢なので
あれこれお料理は疲れてしまうので
特別お客さんが来ることもなく
(基本我が家の家族と妹夫婦ぐらい)
あるもので十分~
と言っていたのですが
黙っていられない母は
早速色々作って
待っていてくれまして。。
これ、ほんと
美味しかったな。。
母の作るフライ
特にエビフライは絶品で
なぜか私の実家の大晦日は
この
母手作りのエビフライがお決まりで
私達も毎年楽しみで
「なにも作らなくていいよ。私と妹で
何か適当に作るし、買ってくればいいんだからね♪」
と、言っていたのに。。
まさかまさか
今回も作って
待っていてくれて
ほんと嬉しかったな~
私はいまだに
この母の作るような
きれいなエビフライは
作れません。。(-_-;)。。
美味しいフライには
美味しいビール♪♪♪
息子達が
先日秋田旅行でお正月用に
買っておいてくれた田沢湖ビールで乾杯♪
この飲み比べ
楽しかったな♪
長男が買っておいた
こちらも秋田土産。。大曲の花火梅酒
花火のような導火線がついてて(隠れてる(-_-;))
これもチビチビといただきながら。。♪
年を越して。。
お正月は
このところ恒例になりつつある
お取り寄せおせち
今年も
オイシックスさんの高砂を注文
これは
いつもお世話になっているみなさんへ
私からプレゼントおせち
オイシックスさんのおせちは
家族みんなが
とても喜んでくれるのが嬉しいのと
毎回少しずつ
新しいメニューが入っているのも魅力
今年もきれいに美味しく
いただいちゃいました
そうそう
実家にいる間
「イチゴのタルトが食べたい。。」という
妹の一言で
美味しい苺を買って
マリービスケットとマスカルポーネで
手作り簡単苺のタルトを作ったのは
楽しかったな♪
これ、意外と、いや
かなり美味しくて
せっかくなので
クックパッドに載せちゃった
それからそれから
今年は兎年ということで
お年賀も
こちらにしてみたよ
鎌倉五郎の半月
この干支半月のウサギが
これまた可愛いくて
これまた
家族みんなに喜んでもらえて
よかったわ。。
なんか
食べ物の話ばかりでしたが
食べてばかりのお正月
しっかり体重に影響きてます。。(-_-;)。。
今年はまじめに
締めて行かないと。。(特にお腹周り。。(-_-;)。。)
あと
そうそう、
今年は
ギリギリセーフで
こちらもゲット
エッセ
2023年1月号 特装版(特別付録)
知ってました??
エッセって1月号が
新年特大号と↑の特装版があるって(-_-;)
私
普段雑誌ってあまり買わないので
このムーミンの豆皿が欲しくて
今年は忘れずにエッセ1月号を買おうと
張り切っていたのです。。
で、
つい先週(確か木曜日。)
近くの本屋さんに行ったら
このエッセ1月号が見当たらず
店員さんに聞いたら
「ございますよ♪こちらです。。」と
案内されていってみると。。
そこにあったのが
新年特大号。。
ん?ムーミン小皿が
ない。。?
どういうこと???
ここでスマホ検索して
初めて特装版というものが
あることを知り。。
店員さんに聞いたら
「うちにはございません。。」
ええええええええええええ~~~~~
もしかして
もうない???
最後の望みをかけて
ひと駅隣のショッピングモール内の
大型書店まで出向き。。
なんとか
なんとかゲットできました。。よかった
すでにこの日
店頭には2月号(木村拓哉さま表紙)が
並んでいたので。。ギリギリだったみたい
いや~、ひと駅出向いた甲斐が
あったということ
今年は縁がありますね。。
実家の母と妹が
お財布を新しく購入するとのことで
私も便乗
可愛いでしょ
とまぁ
色々と書いてきましたが。。
みなさまのお正月は
いかがだったでしょうか。。
1月もすでに七草がゆも過ぎて
8日。。
今日は午前中
近くの神社へ初詣に行ってきました。。
大混雑だった。。(-_-;)
またゆっくり
参拝に出向こうかしら。。
さて
もうこんな時間。。
今日は何を食べよう。。
お餅は既に飽きたと息子
(さすがにそうだよね。。(-_-;)。。)
次回はお料理ブログに戻ります
ではまた