タイトルが
ちょっと詰め詰めな感じで
スタートですが。。
本日も
昨日の残り物でランチプレート♪
本日は
青唐辛子を使って作った
ピリ辛味噌をベースに作った甘辛味噌で
味噌田楽焼きおにぎりだよ
やっぱり
焼きおにぎりといえば
味噌だよね~
この田楽焼きおにぎり~
材料は。。
青唐辛子味噌小さじ1と1/2に
同僚のお味噌、みりんを各大さじ1、砂糖を小さじ1足して
よく混ぜたものをおにぎり4個分に使用しています
薄くフライパンに油を敷いて
弱火で薄くきつね色になるまで焼いたら
ひっくり返して
お味噌を適量塗って3~4分
ひっくり返して(ここからは弱火)
反対側にもお味噌を塗って2~3分焼いたら
できあがり♪
キッチンシートを敷いてフライパンで焼いたり
オーブントースターで焼いてみたりしたけど
最終的に私は
この焼き方がベストに落ち着きました(-_-;)
お味噌使用はどうしても焦げやすくて
見映えも悪くなってしまい(-_-;)
このフライパンで火加減を上手に調節することで
なんとか、なんとか美味しそうに
なにより
このお味噌が美味しくて
この田楽焼きおにぎり
我が家の今一番のブームに
なっております。。
(食べすぎ注意。。)
このお味噌の作り方♪
クックパッド↓ ↓ ↓
こちらにも掲載しておりますので
青唐辛子を見かけたら是非
作ってみてくださいね♪
青唐辛子の季節
ちょっと過ぎてしまったかな。。
そうそう
本日のレシピは
こちらだったんだっけ
写真撮り忘れたんだけど
これが意外と美味しくできまして~
一応、ここにレシピ置いておくことに
小松菜と豚肉エリンギのオイスター炒め
〈材料〉4人分 調理時間 15分
豚肉 150g
★醤油 小さじ1
★塩 適量
★ブラックペパー(パウダー) 適量
★お酒 大さじ1
★にんにく(チューブ) 3センチぐらい
★片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
小松菜 1束
エリンギ 1パック
☆鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1
☆水 大さじ1
☆オイスターソース 大さじ1
塩 適量
ブラックペパー(パウダー) 適量
〈作り方〉
①豚肉は食べやすく切り、★を良く揉みこむ。
②小松菜は3~4センチ幅に切り、茎と葉に分けておく。
エリンギは半分に切り、さらに5ミリ幅ぐらいに切る。
③フライパンにサラダ油を入れ、①を入れて炒める。
④肉に火が通ったら小松菜の茎の部分、エリンギを入れて
炒め、葉の部分も加えてさらに炒める。
⑤☆を加えてサッと炒め、塩、ブラックペパーで
味を調えたら出来上がり。
このエリンギの食感が
たまらなく美味しい。。
ちゃんと作って
またレシピご紹介したいと思います
焼きおにぎり見てたら
またお腹空いてきた。。