春に

長男が一人暮らしを始めて

早半年が過ぎ。。

我が家は4人⇒3人暮らしに

なったわけなんだけど

 

長い間

4人分ぐらい(?)の量のおかずを

作り慣れてきたことで

どのおかずも

1/3ぐらいの割合で残ってしまうという汗

少量の場合は

次の日の私のお昼ご飯になったり

その程度ならいいんだけど

それをまた晩のおかずにそのまま出すには

ちょっと足りなかったり。。(-_-;)。。

 

3人分って

意外とむずいです。。べーっだ!汗

 

昨日も

そのパターンで

どれも残ってしまい

ならば

ちょっとおしゃれに盛り付けして

ランチプレートにしてみようと

 

題して

「焼きおにぎりランチプレート♪」

 

 

 

どう?

なかなかでしょにひひ音譜

 

 

メニュー

もみじ焼きおにぎり

もみじしっとりむね肉とパプリカの甘辛だれ(山本ゆりさんレシピ♪)

もみじペッパークリームチーズ入りの

 ベーコンポテサラ

もみじほうれん草のごま和え(向こう側に隠れておりますぅ汗

もみじ里芋と厚揚げとねぎのお味噌汁

 

 

こちら↓

美味しそうなパプリカを見つけると

決まって作ってる山本ゆりさんレシピ音譜

 

しっとり鶏むね肉と

お酢の効いた甘辛だれが

食欲をそそる大好きなレシピ音譜

 

 

そして

こちら↓

里芋と厚揚げを使った

簡単お味噌汁♪

ねぎの青い部分を斜め切りにして

仕上げに加えてシャキシャキ感も楽しめる

里芋の美味しいこの季節によく作る

我が家の定番味噌汁♪

 

そして~

こちら↓

 

 

最近

お昼ご飯によく作ってるのが

この焼きおにぎりニコニコ

先日唐辛子味噌を使って

田楽味噌の焼きおにぎりを作ってみたら

これが大好評でラブラブ!アップ

(写真撮らず(-_-;)。。)

 

今回は

お醤油味の焼きおにぎりにしてみました音譜

ちょっと味が薄かった(?)けど

次回はもう少し味付け濃いめにしたり

混ぜご飯にしてみたりと

アレンジ力が湧いてくる湧いてくるラブラブ!音譜

まさに

伸びしろしかないわ。。べーっだ!

 

今回の焼きおにぎりレシピ

〈材料〉3個分   

ご飯   350g

★醤油  大さじ1と1/2

★和風だし  小さじ1/2

★みりん  小さじ1/2

後付け醤油  適量

ごま油  大さじ1

 

〈作り方〉

①ご飯は温かいものを使用。

②ボウルに①、調味料★を混ぜ合わせたものを入れて

 しっかり混ぜたら三角のおにぎりを3個にぎる。

 おにぎりはしっかりめに握ると崩れにくいです。

③フライパンにごま油を熱し、②を並べて焼く。

 並べたらひっくり返すまで触らないように。

④弱めの中火で3分ほど焼いたらひっくり返して

 (少し焦げ目がついた感じ)

 刷毛などで表面に醤油をぬりながら

 さらに2~3分ほど焼く。

⑤再度ひっくり返して同じように刷毛で醤油をぬり

 ~を繰り返し、ほどよい焦げ具合になったら

 できあがりです♪

 

 

 

焼きおにぎり~

ネットで検索すると

色々な焼き方、作り方があるのですが

持論として

①おにぎりは温かいものを使用

 しっかり握ること

②フライパンに薄く油を敷いてじっくり焼く

 (ごま油を使うと香ばしくて美味♪)

③ひっくり返すまで触らない!

 

これがベターですね。。いまのところ(-_-;)

 

以前

味噌焼きおにぎりを作る際

アルミホイルに油を塗って

オーブントースターで焼いてみたのですが

(よくネットで記載ありますよね)

これ、私の場合最悪で(-_-;)

お味噌がホイルに付いて剥がれずらいし

おまけにきれいな焼き目もつかなくて

。。

あくまでも

家のトースターで私が作った場合の

お話ですので。。汗

 

以来

我が家の焼きおにぎりは

フライパンを使って焼いています♪

クッキングシートを使って焼くのも

油敷かなくていいし、

べたつく心配もないので

オススメですニコニコ

 

焼きおにぎり

ちょっと最近

マイブームですラブラブ