フーディストアワード2022
レシピ&フォトコンテストに参加させていただいています
レシピブログさんから
こちらのたくさんの商品を
モニタープレゼントしていただきました~
さて
今回は。。
こちらを使ったお料理を
ご紹介~♪♪♪
*日の出みりん 日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず
テーマ。。
ぽんずを調味料に使った料理レシピ
国産野菜とゆずを使用した糖質60%オフ・食塩量30%オフの
健康志向のぽん酢♪
つける、かける以外にも煮炊きや漬け込み、炒め物と
色々美味しくいただけます♪
またヴィーガンの方にも安心いただけるように、
動物性原料は不使用というのも嬉しいですよね♪
ポン酢って
そもそもお酢なので
お酢=ヘルシーということで
けっこうお料理に色々使ったり
というか
あれこれかけたりして
我が家ではかなり頻度が高い調味料♪
なので
ポン酢の糖質とか塩分とか
あまり考えたりしたことなかったけど
改めて
糖質オフ、減塩野菜ぽんず という
ネーミングを聞くと
え?なになに?
なんか身体に良さそうと
すぐに飛びついてしまう私
ということで
この日は
冷しゃぶにしてみました♪
もうすぐ9月も終わるというのに
この残暑はなんざんしょ。。なんつって。。
。。(-_-;)。。
はい。
ただただ
ぽんずをかけて食べるのでは
ありませんよ~
ここは隠し味にもしっかり
ぽんずを使っておりますので
まずはレシピをどうぞ♪
夏野菜たっぷり☆冷しゃぶサラダ♪
〈材料〉3~4人分 調理時間 40分ぐらい
豚しゃぶしゃぶ用肉
(今回は切り落とし肉を使用) 400g
片栗粉 大さじ1
茄子 2本
ししとう 12本
ごま油 大さじ1
☆日の出みりん
日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆水 50cc
ミョウガ 3本
玉ねぎ 1/2個
レタス 適量
もやし 1袋
シソ 10枚
♪ぽんずドレッシング♪
★日の出みりん
日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず 100cc
★生姜(チューブ) 2~3センチ
★ごま油 大さじ1と1/2
作り方。。
★を混ぜ合わせて完成♪
※辛いのがお好きな方はレッドペパーや
豆板醤を少々加えてピリ辛ダレにしても♪
〈作り方〉
①玉ねぎは薄切りにして水にさらしておく。
みょうが、しそは千切りにしておく。
レタスは洗ってザルにとり、しっかり水切りしておく。
②もやしは熱湯でさっと茹でたらザルにとり、粗熱をとっておく。
③茄子はヘタを取り、縦半分に切ったら皮面に斜めに5ミリ幅に
切り目を入れさらに半分に切る。
ししとうは楊枝で数か所あなをあけておく。
④フライパンにごま油を熱し、③の茄子を皮面を下にして並べ入れ
数分焼いたらひっくり返し、しし唐も加えて表面に軽く
焦げ目がつくまで焼く。
⑤④に☆を加えて3分ほど煮込んだら器に取り出しておく。
(この煮汁も後で使います。。◎)
⑥豚肉は片栗粉をふる。
鍋に水を入れ沸騰したらお酒大さじ1(分量外)を加え、
お肉を1枚ずつ加熱したらキッチンペーパーを敷いたバットに
のせ粗熱が取れたらペーパーを変えて水気を切っておく。
(水にさらさなくてもOK)
⑦お皿にレタスをちぎって並べ、上からもやし、しっかり水気を絞った
玉ねぎをのせ、⑥のお肉、茄子、ししとうの順にのせ、この時の
煮汁◎も上からかける。
(玉ねぎが残っていたらさらに追い玉ねぎを♪)
⑧みょうが、しそを散らす。
⑦、⑧は人数分に均等に分けて盛り付けてくださいね♪
(ケンカにならないよう。。(-_-;)。。)
ボリューム満点
夏野菜たっぷりの冷しゃぶサラダ
完成で~す♪
このドレッシングを
た~っぷりかけて
いただいちゃいましょ♪♪♪
上にも記載しましたが
辛いの大丈夫なかたは
豆板醤やレッドペパーをプラスしても
美味しくいただけます
トッピングの茄子とししとうは
そのまま焼いてのせるのではなく
あらかじめサッと焼いて
ぽんずだれに付けておくことで
より味が染みて
おいし~くいただけます
柚子の程よい酸味が
食欲をそそる美味しいぽんず♪
トップ画像は
塩分30%オフのラベル付き画像のみでしたが
この裏。。
↓ ↓ ↓
糖質が気になる方にも
安心の糖質60%オフ!!!
というのも
嬉しいですよね。。
年齢的にも
我が家的にも本当にありがたい。。
あまりに美味しくて
見てください。。↑↑↑。。
すでにもうこんなに減ってる。。(-_-;)。。
大好きな夏野菜シーズンも
あともう少し。。
美味しいぽんずを使って
焼き浸しでも作ろうかな。。