今日も暑い。。汗

 

もう暑いのは終わりじゃなかったの?

っていうくらい

蒸し暑い。。

 

それでも

あの猛暑から比べたら

かなりいいほうなのかな。。

 

クーラー

まだまだ

手放せませんね。。

 

 

 

 

 

さて

突然ですが

 

いきなりお料理のご紹介~♪

 

茄子を大量にいただいて

鮮度のいいうちに

美味しく美味しくいただきたく

 

冷凍庫に

豚バラ肉があるのを発見♪

となれば

 

やっぱりこれだよね。。

 

茄子の豚肉巻きにひひチョキ

 

 

今回は

時間がなくて

なんとしても時短で作りたく

ちょっとネットで検索べーっだ!

 

茄子をレンチンすることで

時短で美味しく作れるとのことキラキラ

となれば

作ってみるっきゃないよねチョキ

 

冷蔵庫に残ってたシソも使って

茄子の簡単豚肉巻き

 

レシピです。。

 

 

〈材料〉3~4人分  調理時間  30分

茄子  4本

豚バラ薄切り肉  400gぐらい。。かな

★塩 適量

★ブラックペパー(パウダー)  適量

(計15~6枚使用)

シソ  15~16枚 

(なくてもOK♪)

片栗粉 大さじ1

サラダ油  大さじ1

(今回は脂が多かったのでサラダ油を敷かず)

☆醤油  大さじ2と1/2

☆みりん  大さじ2

☆お酒 大さじ2

☆砂糖  小さじ1と1/2

☆オイスターソース  小さじ1

☆にんにく(チューブ) 3センチぐらい

☆豆板醤  小さじ1/3

 

白胡麻(あれば) 適量

 

 

〈作り方〉

①茄子はヘタを取り縦に4等分に切る。

 それぞれラップに包んで

 600wのレンジで2分半~3分ほど加熱する。

 (2個ずつ計2回に分けて加熱)

 加熱したら(やけどに注意)

 ラップを外し、粗熱をとる。

②豚薄切り肉を1枚ずつ広げ、軽く★をふり

 茄子、シソを置いてクルクルと巻き付け

 16本作る。

③②に片栗粉をふり、サラダ油を敷いたフライパンを加熱

 ②の肉の巻き終わりを下にして並べ入れ、弱めの中火で

 5分ほど焼く。ひっくり返してさらに2~3分焼いたら

 いったん取り出す。(一度に焼けなければ2度に分けて)

④③のフライパンの油をふき取り、☆を入れて加熱

 ③を戻し入れ、タレを絡めながら2~3分ほど煮込んだら

 できあがり。

⑤お皿に盛り付け、フライパンに残ったたれを煮詰めて

 上からかけたら白胡麻をふってできあがり。

 

 

 

レンチンした茄子が

とろ~り柔らくて

豆板醤を効かせた

甘辛だれがたっぷり染みて

ウマウマラブラブ!アップ

 

いつも

茄子は加熱しないで

豚肉を直接巻き付けて焼いてたけど

レンチンすることで

既に茄子に火が通っているので

お肉に火が通ればOKなので

時短&茄子にお肉の旨みも染みて

と~っても美味しい仕上がりになりましたにひひチョキ

 

 

 

※今回、写真が雑ですみません。。

 茄子のたれが手について

 それがスマホにもかかり

 ふき取っても気が気でなくて。。

 スマホ、無事でした(-_-;)

 

 

 

明日から3か月ぶりに

実家に帰省してきます~

 

本来は先週いくはずだったのですが

行く前日夜

晩ごはんの時ににいきなり

旦那さんが発熱(?ついにコロナ?)し

我が家がとんだパニックに陥り。。

 

結局旦那さんは熱は数時間後に下がり

なんの症状も現れず

仕事は在宅だから問題ないけど

私と息子は。。とくに症状はないものの

熱を出したことは間違いないので

やっぱり一応は感染対策ということで

食事は別、部屋ではマスク、あちこち除菌を徹底し

 

なんとか

今日で一週間。。

感染することもなく(!?)

結局あの熱はなんだったのか。。

 

ちなみに旦那さん

先週金曜日に4回目のワクチン接種を

かかりつけの病院で受けたのですが

熱のことも話したようで

それでも普通に接種はしてくれたようで

 

昨日。。半日高熱だしてた。。けど

夜には平熱に戻ってた。。

ちなみに今回は初モデルナ。。

 

特に症状がなかったことだし

コロナではなかったかもしれないけど

やっぱり

熱なんかだされたら

恐怖しかなかったという。。

この一週間でした。。(-_-;)。。

 

実家には高齢の母もいることだし

明日の帰省も

それぞれ感染対策は引き続き怠ることなく

楽しんで来ようと思っていますニコニコ

 

 

まだまだ先が見えない今日ですが

みなさんも

お気をつけて。。

 

 

それではニコニコ