朝ドラ

「ちむどんどん」

見ていらっしゃいます?

 

我が家は

というより

私は

遠い昔から

朝のこの時間は

決まってNHKなので

ニュースからの流れで

朝ドラを見るのが

お決まりにひひ

 

「ちむどんどん」の影響もあって

というわけではないのですが

最近

我が家の食卓には

沖縄料理が並ぶ。。というか

週2、3ぐらいの割合で

必ずと言っていいほど

沖縄料理が鎮座しておりにひひ

 

ただ

私が食べたくて

わたしがつくっているんですけどねべーっだ!汗

 

沖縄=暑い

今の日本=夏=暑い=沖縄

この公式が

私の中で常にあるみたいで

なぜかレシピは

豚肉、豆腐、卵、炒め物、塩コショウ、ゴーヤ、

お麩、人参、もやし。。

これが常に頭の中を占めており。。

 

暑い時には暑い地域の食べ物をしっかり食べていれば

間違いなし!というより

この季節の沖縄料理は特に美味しく

特に恋しく

(あ、あくまでも本場のものではなく、我が家流に(-_-;))

そして

どのお料理もとっても美味しく

ホッとする味で。。

 

家族もみんな喜んでくれるので

いい気になって作っているという

いい気になっている料理人です。。べーっだ!汗

 

 

ということで

タイトル通り

昨日もこちらを作ってみました。。

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

  ニコキャベツと豚肉もやしのフ―チャンプルーニコ

 

先日

初めて作ったフ―チャンプルー

お麩のふわっとした優しい食感に感動アップ

 

 

 

あまりに美味しくて

(自画自賛で失礼(-_-;)

それまで

チャンプルーというと

ゴーヤチャンプルーぐらいしか能がなかった私汗

ですが、最近こちらにみごとハマりまくりで

色々、食材を足したり引いたり

味付けを変えたりと

我が家流にアレンジして楽しんでいます♪

 

 

今回のフ―チャンプルー

冷蔵庫の残り物キャベツと豚肉を加えて

作ってみたところ

これまた超美味しくできたのでニコニコチョキ

こちらに覚書き。。キラキラ

 

 

〈材料〉3~4人分  

お麩(焼き麩)  1パック(40g)

(沖縄焼き麩なら2本分)

☆卵  2個

☆白だし  大さじ2

☆塩  2つまみ

豚肉  100g

★塩  適量

★ブラックペパー(パウダー)適量

もやし  1パック

キャベツ  150~200gぐらい

和風だし(顆粒) 小さじ1

醤油 小さじ1

オイスターソース  小さじ1

塩 適量

ブラックペパー(パウダー) 適量

 

サラダ油  大さじ1と1/2

 

 

〈作り方〉

①焼き麩は一口大にちぎり、たっぷりの水に

 10分ほど浸し、しっかりと戻す。

 1つ1つしっかり絞って水気を切る。

②ボウルに☆を入れて混ぜ、

 ①の焼き麩を入れ、30分以上

 卵液をしっかり吸うまでつけておく。

③もやしは洗ってザルにとり水気を切る。

 豚肉は食べやすく切り、★で下味をつける。

 キャベツはざく切りにする。

④フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、

 ②の焼き麩を入れ、両面軽く焦げ目がつくまで

 焼く。1つ1つほぐしながら焼いたら

 いったんお皿に取り出す。

 (この時の卵液は残しておく)

⑤④のフライパンに残りのサラダ油を入れて熱し

 豚肉を入れて炒め、火が通ったらキャベツ、もやしを

 加えて強火でサッと炒め、和風だし、醤油、

 オイスターソースを加えてさらに炒める。

⑥④を戻し入れてさっと炒め合あわせたら

 仕上げに残しておいた卵液を回しかけて

 やさしくひと混ぜしたらできあがりです。

 味見をして味が薄ければ塩、ブラックペパーで

 調節してください。

 

 できあがりです♪

 

今回は追いぺパで♪

もちろん

鰹節をたっぷりかけても

美味しいこと間違いなしチョキ

 

 

この、

このね。。

ふわ~っと卵に絡んだ

旨みタップリ染みたお麩が

お口の中でもう、、もう

美味しいのなんのってラブラブ!アップ

 

 

お麩って

こんなに美味しいものだった?????

 

っていうくらい

ほんと、目からうろこものですハイにひひ

 

 

残り物のキャベツも加えてボリュームアップ♪

豚肉も入れてるから

旨みもプラスされてとても美味しく仕上がりました♪

 

家計にも優しいのと

なにより簡単に作れて

栄養も満点キラキラ

超美味しいので

是非ご興味のある方は

作ってみてはいかがでしょうかニコニコ音譜

 

 

さて

今日は何にしよう。。

冷蔵庫に人参がたくさん残ってたっけ

となれば。。

あれ、作っちゃおうかなにひひ