今年は
何時もに増して
我が家の庭(狭いベランダですが(-_-;))の
新緑の鮮やかだこと。。
なかでも
この時期
昨年、実家からもらってきた
アジサイが
こんなにキレイに開花してくれて
可愛い
ピンク色の
額紫陽花(ガクアジサイ)と
いうのでしょうか。。
とってもきれい
一昨年、いや
もう三年前になるのか。。な。。
まさにこの時期。。。
義母が体調を崩して
長期入院するなか
自分の家の庭の
ガクアジサイがたくさん咲いてるよと
近所に住む義母の妹(おばさん)から聞き
それがどうしても見たかったらしく
病院の先生に無理を押して
「外出許可」をもらい
体調が悪い中
タクシーで自宅に見に行ったという。。
本当に
お花が大好きだった義母。。
この季節になると
この話を思い出し。。
たまたま実家に紫陽花が咲いているのを
ちょっと分けてもらって
育てていたところ、今年みごとに
花が咲いてくれまして
義母が元気だった時に
もっとたくさん
お花の話を聞いてあげればよかった。。
他にもたくさん
自分が年を重ねたからこそ
できる話もあったりして
そういう話
たくさんたくさん
大好きなコーヒーを飲みながら
お話したかったなと。。
後悔先に立たずとは
このこと。。ですね
ということで
今朝はこのお天気のせいか
ちょっとテンション低めの書き出しでしたが
ここからは
いつものテンションで
いきましょ
昨日の
晩ごはん
先週末
久しぶりに
千葉県の野菜直売所しょいか~ごへ
それほど
買うものがなかったんだけど。。
とんでもない!!!
またまた
色々お野菜買ってきちゃいまして
気づいたら
この春
作ってなかった
こちらも炊いてみましたよ
春のご馳走☆簡単☆豆ごはん
〈材料〉 3合分
お米 3合
グリンピース 100gぐらい(!?)
お酒 大さじ2
醤油 小さじ1
塩 小さじ1と1/2
だし昆布 2~3枚
〈作り方〉
グリンピースは鞘から取り出し、
サッと洗ってザルに上げておく。
①お米は研いで水に30分ほど浸しておく。
(時間がなければ浸さなくてもOK)
②①の水を切り、お釜に入れ、醤油、お酒を入れ
お水を3合のメモリに合わせて足し入れ、塩を
加えて全体を軽くまぜる。
③上にグリンピースをのせ、間にだし昆布を入れたら
普通に炊く。
※大さじ1ほど水を少なくして炊くと
ちょうどいい加減に炊きあがるので
最近の我が家の美味しく炊くコツとして
一応ここに記載しておきます
ふっくら美味しく
上手に炊けました
うちの近所のスーパーで買うと
1パック300~400円ぐらいする
グリンピース
(この値段にいつも買うのを諦めて。。)
でも
ここ、しょいか~ごだと
鞘にはいったもので1袋なんと
90円!!!
2袋買っても200円しないんだから
もう、これは買うっきゃないでしょ
3合炊いたけど
あまりの美味しさに
あっという間に完食しちゃって
もう1回ぐらい
炊いてもいいかな。。と
(ならまたしょいか~ご連れってて~っ♪)
このグリンピースご飯に
こちらのお味噌汁もつけて♪
タモギダケのお味噌汁
これ、キノコのなかでも
断トツに美味しい!!!
まだ食べたことないかたは
見かけたら是非
食べてみてほしい美味しさです
そして。。
ここにはないけど
大粒の朝採りカリフラワーが
1玉200円!!!
これをまるごと茹でて
マヨネーズをたっぷりつけて
いただきました♪
もう、ホクホクで最高美味しかった
本日のメイン!?は
よだれ鶏にしてみました
このミニトマトも
しょいか~ご
それと。。
しょいか~ごに行くと
決まって買うのが
おから♪
500~600gで50円と
もう、タダみたいな値段で
でも
ここのおからがとっても美味しいので
買ってくると
小分けにして冷凍にして
ちょくちょく
副菜におから煮を作って
小鉢でいただいています
このおから煮は
こちら
そうそう、
それとこれも買ってきたんだった。。
知ってます?
おかひじき
サッと茹でただけなんだけど
これも鮮度抜群で
シャキシャキで食感最高でした
しょいか~ごに行くと
この近所で買えないお野菜も
たくさんあったりして
そして鮮度も抜群で
いつも買いすぎちゃう
我が家の冷蔵庫
野菜でいっぱいです。。
それとね。。
今回
しょいか~ごの帰りに
偶然立ち寄った
ある場所。。
今後
しょいか~ごとワンセットで
立ち寄ることになりそうな
お気に入りの場所♪
見つけまして。。
それはまた次回に