カムカムエブリバディに続いて

(その前からですが)

 

朝ドラ

NHKのその前の時間帯

「おはよう日本」からの流れで

ず~っと見てる。。

 

今は

「ちむどんどん」

ですよねニコニコ

 

美味しそうな

沖縄料理がたくさん登場するので

朝からお腹が空く空く。。にひひ

 

 

そんな中

 

先日

登場した

キラキラフ―チャンプルーキラキラ

 

これがめちゃくちゃ

美味しそうでアップ

 

 

チャンプルといえば

我が家は○○の一つ覚えのごとく

「ゴーヤチャンプルー」が定番

なので

車麩を使ったチャンプルーには

興味津々でニコニコ

 

沖縄の車麩は当然手に入らず

この近所には普通のお麩しか

見当たらなかったので

 

まずはこの普通のお麩(!?)を使って

見よう見まねで

フ―チャンプルーに挑戦してみましたにひひ音譜

 

    〈我が家流★初★フ―チャンプルー〉

 

 

 

〈材料〉3~4人分  調理時間  20分

お麩(焼き麩)  1パック(40g)

☆卵  3個

☆白だし  大さじ1と1/2~2ぐらい

☆塩  ひとつまみ

もやし  1パック

にら  1袋

★塩 適量

★ブラックペパー(パウダー) 適量

★醤油 小さじ1

サラダ油  大さじ1と1/2

鰹節  たっぷり♪

 

〈作り方〉

①焼き麩はたっぷりの水に10分ほどつけ

 しっかりと戻す。

 1つ1つしっかり絞って水気を切る。

②ボウルに卵、白だし、塩を入れて混ぜ、

 ①の焼き麩を入れ、30分以上

 卵液をしっかり吸うまでつけておく。

③もやしは洗ってザルにとり水気を切る。

 ニラは3~4センチ幅に切る。

④フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、

 ②の焼き麩を入れ、両面軽く焦げ目がつくまで

 焼く。1つ1つほぐしながら焼いたら

 いったんお皿に取り出す。

 (この時の卵液は残しておく)

⑤④のフライパンに残りのサラダ油を入れて熱し

 もやし、ニラを入れて強火でサッと炒めたら

 塩、ブラックペパー、醤油を加えて炒め

 ④を戻し入れてさっと炒め合あわせたら

 仕上げに残しておいた卵液を回しかけて

 やさしくひと混ぜしたらできあがりです。

 

お皿に盛り付け

仕上げにたっぷり鰹節を

お忘れなくニコニコ

 

 

 

鰹節たっぷり!!!

 

お麩にしっかり下味をつけておくのがポイント♪

卵液に白だしを加えてみましたニコニコ

 

あとは

野菜をサッと炒めて

シャキシャキ感を残したところに

ふわふわお麩を加えて完成♪

 

お肉を使ってないのに

なんというこの食べ応え!!!

 

普通の焼き麩で作ってみたけど

これ全然問題なしにひひチョキ

 

なにより

お麩の優しい食感にほっこり。。アップ

 

本場のフ―チャンプルーを食べたことがないので

(それを言ったらゴーヤチャンプルーもだけど(-_-;))

色々なレシピ検索のもと

我が家流の味付けにしてみましたが

 

まだまだ

改良の余地大あり。。だなべーっだ!汗

 

でも

美味しかったな~♪

また食べたくなる美味しさラブラブ

 

 

材料3つで(正確にはニラも入って4つ(-_-;))

こんなに美味しい一皿が作れちゃうなんて

これぞまさに「節約レシピ」キラキラ

 

 

フ―チャンプルー

ゴーヤチャンプルーに次いで

これから我が家の食卓に登場する機会

増えること間違いなしにひひチョキ

 

 

 

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理