桜の季節も過ぎて

あっという間に

4月も中旬を過ぎ

 

そして

GWはどうする?という話題が

テレビでもあちこちに。。

 

今年は

感染対策しながら

GWを楽しもうというかたも

多くいらっしゃるようで

 

さすがに

コロナ禍が2年も続くと

この生活様式にも

慣れるものですね。。

 

 

 

さて

 

スーパーで大きなゴーヤを発見音譜

 

 

となれば

まずは食べたくなるのが

 

ゴーヤチャンプルーニコニコ

 

苦いゴーヤの食感が

たまらなく美味しくて

毎年

何度となく作るゴーヤチャンプルー音譜

 

  ニコシンプルで美味しい☆ゴーヤチャンプルーニコ

 

お豆腐はしっかり水切りして

あらかじめ先に炒めて味付け♪

後から加えて

サッと炒めて

卵を絡めて鰹節たっぷりが

我が家流べーっだ!チョキ

 

 

では

レシピです。。

 

〈材料〉 4人分  調理時間  20分

ゴーヤ  1本

豚バラ肉  200g

豆腐(木綿) 1丁

卵  2個

☆和風だし(顆粒)  大さじ1

☆塩 適量

☆ブラックペパー(パウダー)  適量

☆オイスターソース  大さじ1/2

鰹節  1パック

ブラックペパー(パウダー)  適量

サラダ油  大さじ1と1/2

 

〈作り方〉

①お豆腐はキッチンペーパーで包み

 耐熱皿にのせたら600wのレンジで2分加熱

 ザルに移して、水気を切った耐熱皿にのせ

 お豆腐の上にお豆腐パックに水をいれたものを

 重しとしてのせ、そのまま30分さらに水切りする。

 ※先日テレビでこの水切りやってましたべーっだ!

 

②ゴーヤは縦半分に切り、ワタと種を取ったら

 3~5ミリ幅に切る。

 ボウルに入れ塩少々振り(分量外)軽く揉んで

 5分ほど置き、流水で洗ってザルにとり水気を切っておく。

 

③豚肉は食べやすく切る。

 卵は割りほぐしておく。

 

④①を一口大に切る。

 フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、お豆腐を並べ入れて

 全面軽くきつね色になるまで焼く。

 焼いたらいったん取り出す。

 

⑤フライパンの表面をサッと拭き取り、残りのサラダ油を入れ

 豚肉を入れて炒める。

 火が通ったら②のゴーヤをさらにギュッと絞りながら

 加えて一緒に炒める。

 

⑥④を加えてサッと炒めたら☆を加えて味をつけ

 最後に溶き卵を回し入れたら火を止め、余熱で火を通す。

 

⑦器に盛り付け、かつお節をタップリかけて

 できあがりです。

 

 

お豆腐の水切りをしっかり♪

さらに

お豆腐だけ軽く焼いて

さらに水気を飛ばして加えることで

お肉とゴーヤの旨みが絡んで

おいしいおいしい

ゴーヤチャンプルーになるんですニコニコ

 

 

最近のゴーヤは

昔ほど苦みがないので

塩でもむ工程を省いて

そのままお肉と炒めても

美味しいかも♪

 

苦みが好きな方は

是非こちらの方法で作ってみても

いいかもニコニコ音譜

 

 

 

話は違いますが

 

先日

ちょっと東京方面へ出かけたのですが

 

その時に見つけた

こちら。。

ご存知です?

要冷蔵の

生ミルキーなんですってにひひラブラブ

 

 

冷たく冷やしていただくと。。

 

至福の美味しさ。。ラブラブ!アップ

 

 

ミルキー好きには

たまらない一粒かもべーっだ!音譜