先日も

ちょっと触れましたが

 

我が家の長男が

やっと

やっと(-_-;)

 

この春から

ひとり暮らしすることになりまして

 

 

 

 

世間から見たら

遅すぎるくらいですけど(-_-;)

 

 

ま、やっと

機は熟した。。という

ところでしょうか。。

 

 

そんな息子も

この20日が誕生日だったこともあり

 

そう

この家で迎える

最後の(!?)誕生日ということで

 

それなりに

例年通りのお祝いをしましたが

 

今回は

ちょっと

久しぶりに

炊いてみようかなと思い。。

 

これ、炊いてみました♪

 

 

          ニコ炊飯器で簡単★お赤飯3合分ニコ

 

 

〈材料〉 3合分  調理時間 50分ぐらい。。

もち米  2合

白米   1合

小豆  80g

塩  小さじ1

 

〈作り方〉

①小豆は洗って鍋に入れ、小豆がかぶるくらいの水を入れて

 火にかける。5分ほど加熱し(沸騰したら)茹でこぼす。

②お湯を切った①、水600ccを鍋に入れ再度火にかけ

 弱火で30分、小豆が手でギュッとつぶしてつぶれるくらいまで

 煮る。(しっかり柔らかく茹でてしまわないように。。)

③②を煮汁、小豆に分ける。

 煮汁は高いところから別の容器にゆっくり入れ替えるように

 (数回繰り返す)空気に触れることできれいな小豆色の煮汁になります。

④もち米、白米を混ぜて研ぎ、ザルにとり水気を切り30分ほどおく。

 (この間に③の粗熱がとれます。。)

⑤お釜に④、③の煮汁(おこわのメモリがあれば3合メモリに合わせて)、

 塩を加え、サッと混ぜたら上に小豆をのせて普通に炊く。

 

 

 

ちょうど

もち米と小豆があったこともあり

なんでもない時に炊くのも

なんなので

こんな機会にこそと

突如朝から炊いてみたという。。

 

これが

意外にも美味しく炊けましてニコニコチョキ

 

クックパッドにも

覚え書きしておこうと

思っています。。

その前に

こちらのブログにもねべーっだ!

 

昨日

近所のケーキ屋さんに

(いつも大混雑あせる

ケーキも買いに行って

いや、本当

普通のカットケーキですけどにひひ

 

 

 

誕生日ぐらい

私の焼いた

ケーキではなく

お店の美味しいケーキを

じっくり味わってみたくて

(私がにひひ

 

でも息子

 

「あのお母さんのチーズケーキ

 食べたいんだけど。」 と

ショートケーキを食べながら

呟いていた。。。

 

(母。。心の中で。。(´;ω;`)ウゥゥ。。)

 

 

そう言われたら

作らなくっちゃね~♪

 

 

本日

ついさっき

契約に向かった息子

 

いよいよだね。。

新生活への

カウントダウンが

始まった。。ね。。

 

それまで

 

その日まで。。

 

毎日の

当たり前の料理だけど

心を込めて

作りたいと思います。。

 

な~んてねべーっだ!