ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています♪

 

 

   

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

 

ぐんまクッキングアンバサダー

今回で第七弾!!!

 

 

キラキラ群馬県産トマト

キラキラ群馬県産ちぢみほうれん草

キラキラ邑美人白菜

 

今月は

こちらの3種のお野菜を使って

美味しくお料理

しちゃいますよ~にひひ音譜音譜音譜

 

 

 

JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪

==============================

 

「群馬県産トマト」

 

 

群馬県は冬場の日照時間が長く、トマトの栽培に適しています。

この時期のトマトは果肉がしっかりしていてくずれにくく

甘味と酸味のバランスが良いのが特徴です。

 

 

 

 

「群馬県産ちぢみほうれん草」

 

 

濃緑色の葉の表面に縮んだようなシワが入っていることが、品名の由来です。

霜に当たることで甘みが強くなり、味も濃くなり

葉も通常のほうれん草と比較すると肉厚なので

食感もお楽しみいただけます。

群馬県産のちぢみほうれん草は

11月中旬頃〜2月頃までの旬の時期のみお楽しみいただけます。

※出荷開始及び終了時期はその年の天候によって多少前後します。

 

 

キラキラ「邑美人白菜」キラキラ

(むらびじんはくさい)

 

 

JA邑楽館林西邑楽白菜部会に所属する生産者が栽培した白菜のうち

JAで定めた厳しい品質基準を通ったもののみを

「邑美人白菜」として出荷しております。

赤城おろし(シベリア風)の冷たい風を受けて糖度の増したブランド白菜です。

鍋やシチューなどはもちろん

芯の部分は、生でサラダとして召し上がるのもおすすめです。

 

 

群馬県産のお野菜

どれもとっても美味しのですが

中でも

我が家で一番大好きな野菜

ベスト3にも入るのが

 

この季節だけしか

食べられない

キラキラ群馬県産ちぢみほうれん草キラキラ

 

 

↑ ↑ ↑

葉が

通常のほうれん草に比べて肉厚なのが特徴ニコニコ

シャキシャキとした食感も楽しめる

我が家でも人気のほうれん草♪♪♪

 

 

食べ方色々ありますが。。

 

やっぱり

私的には定番中の定番のこれ♪

これは絶対に

外せませ~んにひひ音譜

 

先日

早々とご紹介しました

こちら♪

 

 

            ニコちぢみほうれん草のごま和えニコ

 

 

 

このまま食べても美味しいのですが

 

この美味しさを

さらに美味しくいただける方法として

最近我が家の鉄板となりつつあるのが

 

こちら♪

 

       ニコ美味しい三原色☆三食鶏そぼろ丼ニコ

 

卵と鶏のそぼろ丼に

ちぢみほうれん草も仲間入りで

三食丼ににひひ音譜

 

色合いもきれいだし

なにより

栄養のバランスも最高にいい!!!

 

ということで

 

レシピです。。

 

 

〈材料〉4~5人分  調理時間  30分

ちぢみほうれん草のごま和え    

鶏ひき肉   400g

☆醤油   大さじ4

☆お酒   大さじ4

☆みりん  大さじ4

☆砂糖  大さじ1と1/2

生姜しぼり汁  大さじ1

卵   3個

★みりん  大さじ1

★塩  ひとつまみ

サラダ油  小さじ1

炊き立てのご飯  好きなだけ♪

 

〈作り方〉

①鍋に☆を入れて混ぜ合わせる。

 (火を付けない)

②①を火にかける。混ぜながら

 弱めの中火でしっかり火を通す。

 火が通ったらしょうがのしぼり汁を加え、

 全体を混ぜたら火を止める。

 (冷めるときに味が染みて美味しくなります♪

  食べるときに再度加熱)

③ボウルに卵、★を加えて混ぜ合わせる。

④フライパンにサラダ油を熱し、③を流し入れ

 箸で混ぜながらそぼろを作る。

⑤丼にご飯、②、④と

 ちぢみほうれん草のごま和えを均等に盛り付ける。

 

 

できあがりですニコニコ音譜

 

ほ~ら、

グリーンが加わることで色鮮やかにニコニコ音譜

 

 

ちぢみほうれん草の

シャキシャキとした歯ごたえも

ごちそうですよにひひ

 

 

ふわふわ卵

旨染みの鶏ひき肉

シャキシャキ食感のちぢみほうれん草

 

     キラキラ三色鶏そぼろ丼キラキラ

 

 

この季節にしか食べられない

群馬県産ちぢみほうれん草

是非一度

味わってみてくださいねニコニコ音譜

 

 

 

ぐんまクッキングアンバサダーでは

ただいま

アンケートを実施中です♪

抽選でプレゼントもニコニコ

 

アンケートはこちら↓  ↓  ↓