ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています♪
ぐんまクッキングアンバサダー
今回で第七弾!!!
群馬県産トマト
群馬県産ちぢみほうれん草
邑美人白菜
今月は
こちらの3種のお野菜を使って
美味しくお料理
しちゃいますよ~
JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪
==============================
「群馬県産トマト」
群馬県は冬場の日照時間が長く、トマトの栽培に適しています。
この時期のトマトは果肉がしっかりしていてくずれにくく
甘味と酸味のバランスが良いのが特徴です。
「群馬県産ちぢみほうれん草」
濃緑色の葉の表面に縮んだようなシワが入っていることが、品名の由来です。
霜に当たることで甘みが強くなり、味も濃くなり
葉も通常のほうれん草と比較すると肉厚なので
食感もお楽しみいただけます。
群馬県産のちぢみほうれん草は
11月中旬頃〜2月頃までの旬の時期のみお楽しみいただけます。
※出荷開始及び終了時期はその年の天候によって多少前後します。
「邑美人白菜」
(むらびじんはくさい)
JA邑楽館林西邑楽白菜部会に所属する生産者が栽培した白菜のうち
JAで定めた厳しい品質基準を通ったもののみを
「邑美人白菜」として出荷しております。
赤城おろし(シベリア風)の冷たい風を受けて糖度の増したブランド白菜です。
鍋やシチューなどはもちろん
芯の部分は、生でサラダとして召し上がるのもおすすめです。
今日のお昼。。
在宅ワークで
家に居る旦那さんと簡単ランチ♪
邑美人白菜と群馬県産ちぢみほうれん草を使って
あんかけかた焼きそばを作ってみました
野菜を炒めて
とろみをつけたら
あ~ら簡単♪
あっという間に作れちゃいますよ~♪
では
レシピです。。
野菜たっぷり☆あんかけかた焼きそば
〈材料〉 2人分 調理時間 20分
焼きそば(揚げ麺) 2玉
豚小間肉 100g
邑美人白菜 2枚
群馬県産ちぢみほうれん草 1/2袋
人参 50g
ねぎ 1/2本
しいたけ 2枚
☆水 300cc
☆鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1
☆醤油 大さじ1と1/2
☆お酒 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆塩 小さじ1
☆オイスターソース 小さじ1
水溶き片栗粉 (片栗粉、水それぞれ大1と1/2ずつ)
サラダ油 大さじ1
〈作り方〉
①調味料☆はあわせておく。
②豚肉は一口大に切っておく。
白菜は洗って一口大の乱切りにする。
ちぢみほうれん草はよく洗って1分ほど茹でたら
水にさらし、しっかり水気をしぼり3センチ幅に切っておく。
人参は短冊切りに、ねぎは斜め切りにする。
しいたけは石づきを取り、軸、かさとも細切りにする。
③フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を入れて炒める。
白菜の芯、人参を入れて炒め、油がまわったら
白菜の葉、しいたけ、ねぎを加えて炒める。
④茹でておいたちぢみほうれん草を加え、サッと炒めたら
合わせ調味料☆を入れて数分煮込む。
⑤野菜がしんなりしてきたら水溶き片栗粉を加え
とろみがついたら完成です。
揚げ麺に
野菜たっぷり餡をかけて。。♪
邑美人白菜が
シャキシャキであま~い
普通の焼きそば麺で作る時は
フライパンに油を少量敷いて、軽く焦げ目がつくくらいまで
麺をカリカリッと焼くと
同じように美味しく作れます
簡単に作れて
野菜もたっぷり摂れるので
ランチにピッタリ♪
冷蔵庫の残り物野菜で作れるのも
エコでいいよね
(ちょっとピンボケ。。(-_-;)。。)
さて
ぐんまクッキングアンバサダーから
アンケートのお願いです♪♪♪
アンケートに回答していただいた方の中から抽選で10名さまに
Amazonギフト券1000円分をプレゼントします。
こちらからどうぞ♪
↓ ↓ ↓ ↓
よろしく
お願いしま~す