ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています♪

 

 

   

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

さて

今月の食材は。。

 

星群馬県産大和芋

星群馬県産上州ねぎ

星群馬県産アレッタ    の3種類♪

 

 

JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪

==============================

 

 

キラキラ「群馬県産大和芋」キラキラ

 

長芋と比較し、粘りが強く味が濃いことが特徴です。

また、なめらかで舌触りもよく、甘みがあります。

とろろなどの生食はもちろんですが、お好み焼きや磯辺揚げなど

加熱調理していただくと、また違った食感を楽しむことができ

おいしく召し上がっていただけます。

 

 

 

「群馬県産上州ねぎ」

 

太い軟白部から葉の部分までおいしく食べられます。

加熱すると甘みが増し、鍋料理に最も適した冬の季節限定ねぎです。

 

 

 

「群馬県産アレッタ」

ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい野菜です。

キャベツやほうれん草、ブロッコリーなどと同じように

お召し上がりください。

ビタミンKやカロテンなど栄養が豊富で濃厚な甘さがあり

葉・茎・蕾全て食べることができます。

生食もできますが、軽く茹でるなど熱を加えると甘みが増し

色鮮やかになります

お肉や油との相性も抜群ですし、

スムージーや鍋などにも美味しくいただけます。

 

 

今朝は

冷蔵庫に残っていたチョリソーと

群馬県産アレッタをササっと炒めて

朝食にいただきました♪

 

 

 

 

       ニコアレッタとチョリソーの炒め物ニコ

 

〈材料〉 3~4人分  調理時間  10分

群馬県産アレッタ  1袋

チョリソー(長め)  3本

サラダ油  大さじ1

塩 適量

ブラックペパー(パウダー)  適量

GABANあらびきガーリック  適量

粉チーズ  適量

 

 

〈作り方〉

①アレッタは葉と茎に分け、3~4センチ幅に切る。

②チョリソーは一口大に切る。

③フライパンにサラダ油を熱し、①の茎の部分を入れて

 軽く焼き目がつくまでしっかり焼く。

 (茎が固めなのでさらに十字に切り目を入れて焼くと

 早く火が通ります。)

④チョリソー、葉の部分を加えてさらに炒める。

⑤塩、ブラックペパー、あらびきガーリックをふって出来上がり。

 

お皿に盛り付け

粉チーズをふって♪

 

 

 

アレッタが色鮮やかキラキラ

しっかり炒めても歯ごたえしっかりにひひ

ピリッと辛いチョリソーも

粉チーズをかけることでマイルドにいただけますニコニコ

 

パパっと作れて

朝食にもピッタリ♪

 

 

 

チョリソーの代わりに

ベーコンやソーセージを使っても

美味しくいただけます音譜

 

 

 

 

それと。。

 

ちょっと嬉しいことが

ありましたにひひ音譜

 

いつもお世話になっている

レシピブログさん♪

こちらの

ランキングが

 

なんとなんと

ブロンズからランクアップアップ

 

シルバーレシピブロガー

認定されましたアップ

 

かなりかなり

嬉しい。。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。。

 

 

日頃のお料理作りも

モチベーション上がりますラブラブ!音譜

 

今後とも

頑張っていきますので

よろしくお願いしま~す音譜