ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています♪

 

 

   

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

さて

今月の食材は。。

 

星群馬県産大和芋

星群馬県産上州ねぎ

星群馬県産アレッタ    の3種類♪

 

 

JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪

==============================

 

 

キラキラ「群馬県産大和芋」キラキラ

 

長芋と比較し、粘りが強く味が濃いことが特徴です。

また、なめらかで舌触りもよく、甘みがあります。

とろろなどの生食はもちろんですが、お好み焼きや磯辺揚げなど

加熱調理していただくと、また違った食感を楽しむことができ

おいしく召し上がっていただけます。

 

 

 

「群馬県産上州ねぎ」

 

太い軟白部から葉の部分までおいしく食べられます。

加熱すると甘みが増し、鍋料理に最も適した冬の季節限定ねぎです。

 

 

 

「群馬県産アレッタ」

ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい野菜です。

キャベツやほうれん草、ブロッコリーなどと同じように

お召し上がりください。

ビタミンKやカロテンなど栄養が豊富で濃厚な甘さがあり

葉・茎・蕾全て食べることができます。

生食もできますが、軽く茹でるなど熱を加えると甘みが増し

色鮮やかになります

お肉や油との相性も抜群ですし、

スムージーや鍋などにも美味しくいただけます。

 

 

12月も中旬を過ぎ

いよいよ今年も

カウントダウンが始まります。。

 

気温も一気に低くなって

今週末は

これまた今年一番の寒さになるとか雪雪の結晶雪

 

となるとまさに

鍋の美味しい季節到来アップ

 

鍋といえば

我が家では

やっぱり外せないのは

キムチ鍋にひひ

 

 

この季節限定の

群馬県産上州ねぎをいただいたので

 

 

タップリ使って

キムチ鍋にしてみました音譜

 

 

※毎度ですが

 我が家の鍋の場合、鍋奉行は旦那さんのため

 よって

 鍋の食材をきれいに並べ入れたり=映える画像は

 望めませんのでご了承くださいませ。。(-_-;)。。

 

 

      ニコ野菜たっぷり♪我が家のキムチ鍋ニコ

 

〈材料〉 4~5人分  調理時間  10分(煮込む時間は除く)

豚肩切り落とし肉   500g

群馬県産上州ねぎ  2本

春菊  1袋

白菜  1/4個

白滝  1パック

えのき  1パック

しいたけ  1パック

もやし 2袋

肉団子(市販) 1パック

豆腐  1丁

 

味噌  お玉で1/2杯

キムチの素 1/2本

鷹の爪  1本

にんにく  4~5片

 

 

〈作り方〉

①豚肉は食べやすく切る。

 白菜、春菊も食べやすい大きさに切る。

 上州ネギは1センチ幅の斜め切りにする。

 もやしは洗ってザルにとり水気を切る。

 豆腐は1丁を12等分に切る。

 白滝はサッと熱湯にかけ、ザルにとり

 粗熱がとれたら食べやすく切る。

 えのきは石づきを取り小分けにする。

 しいたけは石づきを取り、軸と傘に分け

 軸は手で割く。

②鍋に水1200~1500cc、潰したにんにく、

 小口切りにした鷹の爪、キムチの素、味噌を入れ

 火にかける。

③①の野菜を並べ入れ、蓋をして煮込む。

 お肉に火が通ったらできあがり♪

 

 

野菜たっぷり!!!!

(あれ。。上州ねぎはいずこ。。(-_-;)。。)

 

 

大丈夫♪

た~っぷり

美味しく煮えてますにひひ音譜

 

 

鍋って

色々な食材を煮込むことで

旨みの相乗効果でより美味しくなるんですよね~音譜

 

キムチも鷹の爪も入れて

十分に辛いはずなんだけど

野菜の甘みがより感じられて

ウマウマですラブラブ!アップ

なにより

とろとろになった上州ねぎの

甘いことったらもうアップ

 

 

キムチ鍋~

この辛さに

ビールも進むこと間違いなしチョキ

 

〆は冷凍うどんで決まり♪

(写真がなくてすみません(-_-;)。。)

ご飯でも美味しい雑炊がいただけますよべーっだ!

 

今週末に

上州ねぎをたっぷり使った

キムチ鍋

いかがでしょうか?

温まりますよ~音譜音譜音譜