ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています♪

 

 

   

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

さて

今月の食材は。。

 

星群馬県産大和芋

星群馬県産上州ねぎ

星群馬県産アレッタ    の3種類♪

 

 

JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪

==============================

 

 

キラキラ「群馬県産大和芋」キラキラ

 

長芋と比較し、粘りが強く味が濃いことが特徴です。

また、なめらかで舌触りもよく、甘みがあります。

とろろなどの生食はもちろんですが、お好み焼きや磯辺揚げなど

加熱調理していただくと、また違った食感を楽しむことができ

おいしく召し上がっていただけます。

 

 

 

「群馬県産上州ねぎ」

 

太い軟白部から葉の部分までおいしく食べられます。

加熱すると甘みが増し、鍋料理に最も適した冬の季節限定ねぎです。

 

 

 

「群馬県産アレッタ」

ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい野菜です。

キャベツやほうれん草、ブロッコリーなどと同じように

お召し上がりください。

ビタミンKやカロテンなど栄養が豊富で濃厚な甘さがあり

葉・茎・蕾全て食べることができます。

生食もできますが、軽く茹でるなど熱を加えると甘みが増し

色鮮やかになります

お肉や油との相性も抜群ですし、

スムージーや鍋などにも美味しくいただけます。

 

 

 

さて

今回は

 

群馬県産上州ねぎを使ったお料理を

ご紹介します♪

 

 

前々から作ってみたかった

塩豚を使ったポトフ音譜

 

シンプルだけど

食材の旨みを十分に味わえるポトフに

上州ねぎをたっぷり加えて

作ってみましたニコニコ

 

 

          ニコ塩豚ねぎポトフニコ

 

①塩豚を作ります。

 豚肉は表面の水気をペーパーなどで拭き取り

 塩を全面にすりこみ、ローズマリー1枚をのせ

 ラップに包み、ジップロックに入れて冷蔵庫で

 一晩ねかせる。(余裕があれば2~3日おくのがおススメ♪)

②①の豚肉をサッと流水で洗い、水気をふきとる。

 人参は皮を剥き縦半分に、玉ねぎは皮をむき、十字に

 1センチほど切り目を入れる。ねぎは5センチ幅に、

 セロリは10センチ幅に、キャベツは芯を切らずに4等分にする。

③鍋に豚肉、ブーケガルニ、水、お酒を加えて火にかけ

 沸騰したら弱火にし、時々アクを取りながら1時間ほど煮る。

④人参、玉ねぎ、コンソメを加えさらに30分煮込む。

⑤ブーケガルニを取り除き、セロリ、キャベツ、上州ねぎを加え

 20分煮込む。

⑥ソーセージを加えて10分ほど煮込んだら、ブラックペパーで

 味を調える。

 

 

 

⑦お肉、野菜を切り分け、お皿に盛り付けたら

 たっぷりとスープをかけてできあがり♪

 

 

 

 

お肉がとろっとろで柔らか~アップ

塩豚で煮込むと

こんなにもお肉が柔らかくなるのね~驚きあせる

まるでチャーシューのような柔らかさラブラブ

 

この塩豚の旨みがたっぷり染みた野菜たち。。

上州ねぎも甘くてとろとろで美味しい。。幸せ。。アップ

 

 

お肉を煮込むのに

少々お時間がかかりますが。。

塩豚ポトフ

これやみつきになる美味しさですニコニコ音譜

 

 

ねぎ美味しかったなぁ。。ラブラブ

ごちそうさまでしたにひひ