ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています♪
さて
今月の食材は。。
群馬県産大和芋
群馬県産上州ねぎ
群馬県産アレッタ の3種類♪
JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪
==============================
「群馬県産大和芋」
長芋と比較し、粘りが強く味が濃いことが特徴です。
また、なめらかで舌触りもよく、甘みがあります。
とろろなどの生食はもちろんですが、お好み焼きや磯辺揚げなど
加熱調理していただくと、また違った食感を楽しむことができ
おいしく召し上がっていただけます。
「群馬県産上州ねぎ」
太い軟白部から葉の部分までおいしく食べられます。
加熱すると甘みが増し、鍋料理に最も適した冬の季節限定ねぎです。
「群馬県産アレッタ」
ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい野菜です。
キャベツやほうれん草、ブロッコリーなどと同じように
お召し上がりください。
ビタミンKやカロテンなど栄養が豊富で濃厚な甘さがあり
葉・茎・蕾全て食べることができます。
生食もできますが、軽く茹でるなど熱を加えると甘みが増し
色鮮やかになります
お肉や油との相性も抜群ですし、
スムージーや鍋などにも美味しくいただけます。
この季節限定の
群馬県産上州ねぎ
加熱料理で楽しみたい甘みたっぷりの冬限定ねぎ♪
群馬県産上州ねぎ
第一期、第二期にもいただき
美味しくいただいております♪
今回は
上州ねぎもたっぷりと使った
豚バラ大根ならぬ
豚バラねぎ大根
を作ってみました♪
トロトロねぎが甘~い☆豚バラねぎ大根
〈材料〉4~5人分 調理時間 30~40分
豚バラ薄切り肉 150g
大根 1/3本
群馬県産上州ねぎ 2本
胡麻油 大さじ1
☆水 200cc
☆和風だし(顆粒) 大さじ1
☆醤油 大さじ2
☆お酒 大さじ2
☆みりん 大さじ2
オイスターソース 小さじ1
〈作り方〉
①豚バラ肉は食べやすく切る。
大根は1センチ幅のいちょう切りにする。
ねぎは1センチ幅の斜め切りにする。
②鍋にごま油を熱し、豚肉を入れて炒める。
肉の色が変わり始めたら大根を入れて炒める。
③大根に油が回ったら☆を入れ、上にねぎをのせたら
アルミホイルで落し蓋をし、蓋をずらしておいたら
弱めの中火で5分ほど煮込み、ねぎを煮汁に
絡ませるように全体をさっと混ぜ合わせたら
さらに5~10分、大根に火が通るまで煮る。
④煮汁が少なくなるまで煮込んだら
仕上げにオイスターソースを加えてさっと混ぜたら
できあがり。
ねぎがクタクタになってます。。って
これ絶対旨いヤツ!!!
器に盛り付けましょ♪
お砂糖を加えていないんだけど
大根が甘いのか
いやいや、
上州ねぎの甘さだよね絶対
豚バラ大根になぜ今まで
ねぎを一緒に煮込まなかったのだろうと思うほど
美味しい。。
大根どこにいっちゃったの~というくらい
ねぎがたっぷり♪
いやいや、下の方に
染みウマ大根が隠れてます。。
煮物や炒め物は
最後にオイスターソースをちょい足しするのが
我が家流
こうすることで味が締まるというか
決まるんですよね
群馬県産上州ねぎ
この季節限定ですので
店頭で見かけたら是非
食べてみてくださいね♪♪♪