ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています♪
さて
今月の食材は。。
群馬県産大和芋
群馬県産上州ねぎ
群馬県産アレッタ の3種類♪
JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪
==============================
「群馬県産大和芋」
長芋と比較し、粘りが強く味が濃いことが特徴です。
また、なめらかで舌触りもよく、甘みがあります。
とろろなどの生食はもちろんですが、お好み焼きや磯辺揚げなど
加熱調理していただくと、また違った食感を楽しむことができ
おいしく召し上がっていただけます。
「群馬県産上州ねぎ」
太い軟白部から葉の部分までおいしく食べられます。
加熱すると甘みが増し、鍋料理に最も適した冬の季節限定ねぎです。
「群馬県産アレッタ」
ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい野菜です。
キャベツやほうれん草、ブロッコリーなどと同じように
お召し上がりください。
ビタミンKやカロテンなど栄養が豊富で濃厚な甘さがあり
葉・茎・蕾全て食べることができます。
生食もできますが、軽く茹でるなど熱を加えると甘みが増し
色鮮やかになります
お肉や油との相性も抜群ですし、
スムージーや鍋などにも美味しくいただけます。
お野菜が週末に届いたこともあり
先週末は
この季節限定♪♪♪
群馬県産上州ねぎを主役にした
鶏すきにしてみました♪
鶏もも肉2枚に対して
上州ねぎ3本!!!
これはもう
鶏メインではなく
上州ねぎが主役でしょ
他にもちょっとずつ
鍋の材料を買い足して~
味付けはめんつゆのみ
では
早速レシピです
めんつゆで☆タップリねぎ鶏すき
〈材料〉 3~4人分 調理時間 30分~
鶏もも肉 2枚
群馬県産上州ねぎ 3本(4本でも)
えのき 1パック
白滝 1パック
焼き豆腐 1パック
めんつゆ(4倍) お玉で2杯
水 お玉で2杯
〈作り方〉
①鶏もも肉は一口大に切る。
上州ねぎは1センチ幅の斜め切りにする。
えのきは石づきをとり小分けにする。
白滝は食べやすく切る。
焼き豆腐も一口大に切る。
②鍋にめんつゆ、水を入れ、①を並べ入れる。
上州ねぎたっぷり♪
お肉に火が通ったら
できあがり♪
これを肴に(!?)
日本酒がすすむすすむ~っ
加熱した上州ねぎの
甘いことったら
もう最高に美味しい
この後
ねぎを追加で3度ほど煮込み
鍋には
鶏肉が数個残ったという事実。。
ねぎはみごと完食でした
(どんだけねぎ好きなんだ。。)
美味しいものは
わかってるんですよね
この季節限定の
群馬県産上州ねぎ♪
鶏すき、おススメです