スパイスアンバサダーとして
活動させていただいています♪
スパイスアンバサダーとして
活動させていただいています![]()
たくさんのスパイスを
モニタープレゼントしていただきました♪
他にもたくさん
プレゼントしていただきました!!!
さて
今回からは
こちらのテーマに♪
食卓で旅気分!楽しさ広がる、
世界のパーティーメニュー ヨーロッパ編
世界の料理は地域によって食材や作り方もさまざま。
各国を代表する料理でパーティーシーズンの食卓を楽しんじゃいましょ

身近な食材とスパイスで作る「世界のパーティーメニュー」を紹介します。
第2回はヨーロッパ編です。
第2回はヨーロッパ編です。
今回からは
ヨーロッパ編ということで
まずは早速
スペインの家庭料理
スパニッシュオムレツ(トルティージャ)を
作ってみました♪
大きく焼いて
みんなで
ケーキみたいに取り分けて
ワイワイ美味しくいただいちゃいましょ

〈材料〉 4人分 調理時間 30分
★卵 4~5個
★マヨネーズ 小さじ2
★GABANナツメグ(パウダー) 小さじ1/2
★塩 ひとつまみ
玉ねぎ 1/2個
ベーコン(ブロック) 50~80g
パプリカ(赤) 1/2個
じゃがいも 1個
オリーブオイル 大さじ3
塩 適量
GABANブラックペパー(パウダー) 適量
ケチャップ 適量(お好みで)
〈作り方〉
①じゃがいもは洗って皮を剥き、薄くスライスする。
玉ねぎは薄切りにする。
ベーコンは1センチ幅に切る。
パプリカは乱切りにする。
②★は混ぜ合わせておく。
③フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ
ベーコンを炒める。焦げ目がついたら
パプリカを加え、サッと炒めて塩、ブラックペパーをふり
いったんお皿に取り出す。
④③にオリーブオイル大さじ1を足し入れ、玉ねぎ、じゃがいもを
入れ、弱めの中火でジャガイモに火が通るまで5~8分
じっくり炒める。玉ねぎが茶色くなるくらいまでが理想
軽く塩、ブラックペパーをふり②を戻し入れ、一緒に炒める。
⑤④に②を流し入れ、ヘラで全体を混ぜ炒め、半熟くらいに
火が通ったらいったん器に取り出す。
⑥⑤のフライパンの表面をきれいにふき取り、
オリーブオイル大さじ1を入れて加熱、ここに⑤を戻しれ
成形して弱めの中火で片面3分。。
ひっくり返して
↓ ↓ こんな感じに焼き目がついたら
さらに3分ほど焼きます。。
お皿に盛り付けて
完成です♪
早速カットしてみましょう~
美味しそうに焼けました

作る工程⑤で
半熟ぐらいでいったん取り出して
再度フライパンで焼くという方法は
あの志麻さんが
このような作り方をしてるのを
ちょっとまねっこしてみました
こうすることで
卵がふわふわで
とても美味しい食感に
ナツメグの甘い香りが
食欲をそそる美味しい一皿に

久しぶりに作ったら
息子達あっという間にペロリ♪
「これじゃ足りないよ~っ
」
じゃがいも、2個にすればよかったかな
さて
先日
緊急が解除されて
超久しぶりの東京方面へ
ちょっと
出掛けてきました
コロナ前は
母や妹と一緒に
定期的に参拝に出向いていた
浅草寺
緊急は解除されても
なかなか出向く機会がなく
この日は久しぶりに
ゆっくりと
この日お休みだった次男を引き連れて
ぶらり東京散歩
してきました
平日
10時半頃の浅草寺雷門前~
思っていたより
人がまばらで
それでも
修学旅行の学生さんたちが
楽しそうに散策していたのが
なんとも可愛くて

浅草寺
何度となく訪れてるけど
おみくじって引いたことなかった。。
「凶」が出るので有名なこの浅草寺で
初めて引いたおみくじ。。
果たして。。
。。ありがたいことに
「凶」でした

今年もあと残りわずか。。
心して過ごしたいと思います。。
そしてまた来年
おみくじ引くぞ。。

写真はありませんが
お土産に
お決まりの
揚げまんじゅうを買って
この後
何処に行こうかと思っていたら
息子から
「お母さん、高輪ゲートウェイ行ったことないんじゃない?」
と言われ。。
泉岳寺から歩くとすぐということで
こちらも初めて
行ってみることに
お昼頃だったけど
人の気配はなくて。。
とても静かな。。
立派な松の木がお出迎え。。
泉岳寺といえば
赤穂浪士。。
実のところ、あまり詳しくないので
詳しくない私のようなものが訪れるのも
失礼だったなと
まずは手を合わせて
失礼してきました。。
なぜか
そのような思いになり。。
(息子もそうだったとか。。。)
泉岳寺の近くに
たわわに実るのは。。
柚子?にしては大きいような。。
たくさん実ってました
泉岳寺から
あっという間に
高輪ゲートウェイ駅に到着


ガラス張りの素敵な駅

解放感があって
階段やプラットホームも木目というのも
なんともおしゃれ
隈研吾さん設計。。ん~納得

飲み物を買って
しばしここから景色を眺め。。
(なんかずっと見ていられる。。)
この後
横須賀線で
市川方面へ~
ちょっと行ってみたいところがあって
お腹ペコペコ
まずはお昼食べなきゃね♪
杵屋で息子と同じ
カレーうどん
お腹が空いていたのもあって
とても美味しかった

さて
お腹もいっぱいになったところで
この後の目的地へ♪
行ってみました
この景色
無料で楽しめちゃうんですよ~
ん?火事?
だったみたいです。。怖っ。。
今度は
夜景を見に来たいな。。
あ、スカイツリーも
ちょっとしたカフェもあるので
お茶を飲みながら
この景色を楽しむこともできます
が
私は家に帰って
TOUCH TO GO で買ってきた
コーヒーを飲んで。。
次は何処に散歩に行こうかと
東京マップをパラパラと。。
東京散歩といいながら
市川は千葉でしたね。。失礼(-_-;)。。
お付き合いいただき
ありがとうございました


















