ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています♪

 

 

 ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

さて今月の食材は。。

こちらの3種類音譜

 

星群馬県産ブロッコリー

星下仁田ねぎ

星群馬県産春菊

 

たくさん送っていただきました!!!

 

 

JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪

==============================

 

「群馬県産ブロッコリー」

群馬県の長い日照時間と豊富な水資源を活かし栽培を行っています。

β-カロテンやビタミンB、ビタミンC・Eを含むほか

カルシウムやカリウム、鉄などのミネラル

食物繊維も含む栄養価の高い野菜です。

味や香りにクセがなく、ほのかな甘みを感じられて

どの年代の方でも食べやすい野菜です。

 

 

「下仁田ねぎ」

上州の「からっ風」に吹きさらされ

甘み・旨みを凝縮した冬の季節限定ねぎです。

霜枯れした葉が「おいしさ満点のしるし」。

甘み・旨みを逃さないように薄皮(オブラート状の外皮)を付けたまま

出荷をしています。

葉の部分を切り落とし、太い軟白部を加熱してお召し上がりください。

鍋物に最適なのはもちろん、揚げてよし、炒めてよし

また、きのこと一緒にホイル焼きにしても絶品です。

 

 

「群馬県産春菊」

一年中出回る春菊ですが、冬が旬になります。

群馬県はハウス、露地で周年栽培をしており

11月から12月にかけては全国トップレベルの出荷量を誇ります。

独特の香りと柔らかさが特徴です。

鍋はもちろんのこと、おひたしやサラダなど

幅広い調理方法でご賞味いただけます。

 

 

届いたばかりの

この大きなブロッコリー音譜

 

炒めたり煮込んだり

焼いたり。。あ~、どうやっていただこうかな。。ラブラブ

 

と思いつつ

 

この日は

ほったらかし焼き豚を作る予定だったので

まずは早速

小ぶりのブロッコリーを

サッと茹でて付け合わせにしてみましたニコニコ

色鮮やかなグリーンが

お料理を引き立ててくれていますアップ

 

 

    ニコほったらかし焼き豚~ブロッコリー添えニコ

 

〈材料〉 4人分   調理時間 約2時間~(ほぼほったらかしです)

豚ロース肉(ブロック)   700g(300g+400g)

ねぎ(青い部分)  1/3本

生姜  1片

にんにく  1片

お湯   1/2カップ

☆お酒   1/2カップ

☆醤油  1/3カップ

☆三温糖  大さじ1

☆黒糖  1片

ブラックペパー(パウダー) 適量

 

付け合わせ  

ゆで卵  4個

ミニトマト  適量

群馬県産ブロッコリー(小ぶりのもの) 1株

 

 

〈作り方〉

①豚ロース肉はタコ糸で縛る。

 (煮崩れを防ぐため)

②鍋に①、潰したにんにく、スライスした生姜と青ネギを入れ

 肉が浸るくらいの水を注ぎ入れ、蓋をずらして弱めの中火で

 煮込む。

 時々肉の上下を返しながら50分~煮汁がなくなるまで煮込む。

 

この間に

ブロッコリーをサッと茹でておきます。

茹で卵もここで準備。後で加えます。

 

③水分がなくなり、鍋の焦げ目を肉の表面につけるようにしながら

 焼き付ける。

④お湯を加え(はねるのでやけどに注意!)、

 鍋肌の焦げ目がとれてきたら☆を加えて5~10分煮込む。

 ここで茹で卵を加えることで煮卵ができます♪

 

⑤お皿に盛り付け、茹でておいたブロッコリー他

 周りに飾り付け、④の煮汁をたっぷりかけたら

 ブラックペパーをふってできあがり♪

 

 

 

火だけ注意すれば

あとは

むしろ少し焦げるくらいまで

ほぼほぼ

ほったらかしのままにひひ

 

最後の最後に

味を付けて

ここに茹で卵を入れておくと

美味しい旨みがたっぷり染みた

煮卵も作れちゃうんです音譜

 

そしてそして

本日の名脇役は。。

 

こちらの

キラキラ群馬県産ブロッコリーキラキラ

 

我が家はみんな

少し歯ごたえの残るくらいの固さが好きなので

あくまでもサッと茹でてにひひチョキ

 

この煮汁を絡めていただくのが

これまた最高に

 

旨し!!!

 

なのですよにひひ

 

煮卵も美味しいので

是非是非おススメラブラブ

 

 

いつもは

大皿に盛り付けていたのですが

それだと

誰がどれだけ食べたのか

わからないので

 

今回から

おひとり様ずつ

盛り付けてみました♪

 

これなら

公平ですよね。。(-_-;)。。

 

 

私も

キーンと冷えたビールを戴きながら

ゆっくり美味しくいただきましたニコニコ