ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています♪

 

 

 

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

11月に入ったと思ったら

もう中旬に差し掛かり。。

 

気づけば師走。。

気づけばクリスマス。。

 

そうなんですよね。。

ここから

年末にかけて

一気に加速していくんですよね。。

 

あれもやらなきゃ

これもやらなきゃと

気持ちばかり焦って

結局

時間だけドンドン過ぎていく。。(-_-;)。。

 

 

さ、そんなことを気にせず

まずは美味しいもの

食べましょ♪♪♪

 

 

ぐんまクッキングアンバサダー

さて今月の食材は。。

 

星群馬県産ブロッコリー

星下仁田ねぎ

星群馬県産春菊

 

たくさん送っていただきました!!!

 

 

JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪

==============================

 

「群馬県産ブロッコリー」

群馬県の長い日照時間と豊富な水資源を活かし栽培を行っています。

β-カロテンやビタミンB、ビタミンC・Eを含むほか

カルシウムやカリウム、鉄などのミネラル

食物繊維も含む栄養価の高い野菜です。

味や香りにクセがなく、ほのかな甘みを感じられて

どの年代の方でも食べやすい野菜です。

 

 

「下仁田ねぎ」

上州の「からっ風」に吹きさらされ

甘み・旨みを凝縮した冬の季節限定ねぎです。

霜枯れした葉が「おいしさ満点のしるし」。

甘み・旨みを逃さないように薄皮(オブラート状の外皮)を付けたまま

出荷をしています。

葉の部分を切り落とし、太い軟白部を加熱してお召し上がりください。

鍋物に最適なのはもちろん、揚げてよし、炒めてよし

また、きのこと一緒にホイル焼きにしても絶品です。

 

 

「群馬県産春菊」

一年中出回る春菊ですが、冬が旬になります。

群馬県はハウス、露地で周年栽培をしており

11月から12月にかけては全国トップレベルの出荷量を誇ります。

独特の香りと柔らかさが特徴です。

鍋はもちろんのこと、おひたしやサラダなど

幅広い調理方法でご賞味いただけます。

 

 

 

まずは早速

たっくさ~んいただいた

下仁田ねぎを使って

照り焼きチキンを作ってみました♪

 

    ニコ下仁田ねぎと茄子の照り焼きチキンニコ

 

〈材料〉 4人分  調理時間 20分

鶏もも肉  1枚

茄子  2本

下仁田ねぎ  1本

サラダ油  大さじ1と1/2

☆醤油   大さじ2と1/2

☆お酒  大さじ2

☆みりん 大さじ2

☆砂糖  小さじ1

☆オイスターソース 小さじ1

 

〈作り方〉

①鶏もも肉は一口大に切る。

 茄子は乱切りにし、水にさらしてザルにとり水気を切る。

 下仁田ねぎは斜めに切り目を細かく入れ

 4~5センチ幅に切る。

②フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れ、鶏肉を皮面を下にして並べ

 下仁田ねぎも入れて焼く。焦げ目がついたらひっくり返し

 中までしっかり火を通したら、青ネギと鶏肉だけいったん取り出す。

③フライパンに残りの油を足し入れ、白ネギと一緒になすを入れて炒める。

④茄子に火が通ったら鶏肉と青ネギを戻し入れ、調味料☆を加えて

 サッと炒めたらできあがり♪

 

 

カリッと焼けたチキンと

サッと焼いた下仁田ねぎの食感が

最高に美味しいアップ

旨みを吸ったとろとろの茄子とも

相性ピッタリ♪

 

 

「やっぱり下仁田ねぎは

 美味しいよね~♪」 と

 

ビールを飲みながら

まるで食通の人のように

下仁田ねぎを語る次男。。

 

 

ちょっと、

下仁田ねぎだけ

食べないでよね~💦と

 

写真を撮りながら

彼の箸を阻止する母でした。。

 

さて

今度は鍋かな~

楽しみですにひひ音譜