ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています![]()
今月は
こちらの食材を送っていただきました!!!
JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪
==============================
「群馬県産きのこ詰め合わせ」![]()
恵まれた自然条件と立地条件を活かし
生しいたけをはじめ全国有数のきのこ生産量を誇ります。
種類も豊富で豊かな風味と食感が特徴です。
冷凍保存ができ長持ちするだけでなく、酵素の働きによって
加熱後の香りや旨みがアップするといわれています。
「群馬県産チンゲン菜」![]()
シャキシャキとしてほのかに甘みがあり、クセのない味わい。
煮崩れしにくいのが特徴で
炒めても茹でても、あんかけにしても良し。
中華料理はもちろん、西洋料理などさまざまな料理に合う万能野菜です。
「群馬県産にら」![]()
にらは多くの栄養を含んでいるので
免疫力のアップや老化防止や動脈硬化などの生活習慣病予防
ビタミンB1の吸収力アップ、消化酵素分泌の促進など
さまざまな作用が期待できます。
ぐんまクッキングアンバサダー
ご縁あって
第一期、第二期、そして
今期第三期も
選んでいただき
本当に本当に光栄です。。
レシピブログ様そしてJA全農ぐんまさま
毎回美味しい食材を送っていただき
ありがとうございます!!!
そして
この季節になると
こちらの食材が届くんです。。
群馬県産にら![]()
今年も
鮮度のいい美味しそうなニラを
いただきました♪
群馬県産にらを戴くたび
毎回外せないお料理といえば
こちらです。。
白だし使用☆ニラたっぷり☆プリコリ旨もつ鍋![]()
毎年いただいて
毎年作ってるなんて
本当に
アレンジもせずに申し訳ないのですが(-_-;)
群馬県産のシャキシャキッとしたニラを使って
やっぱり一度はいただきたいのが
この
白だしを使ったもつ鍋♪
まだ食べたことのないかも是非とも
作っていただきたく
今回も懲りずに
レシピをアップさせていただきますね![]()
では
レシピです。。
〈材料〉4~5人分 調理時間 30分~
群馬県産にら 2束
(4~5センチ幅に切り、冷凍にしておいたもの)
冷凍しておいた
群馬県産舞茸 ひとつかみほど
牛モツ 400g
もやし 2袋
キャベツ 1/2~1玉
豆腐 1丁
にんにく 4片
鷹の爪(小口切り)適量
白だし お玉で3杯
水 1000cc
塩 適量
〈作り方〉
①牛モツは食べやすい大きさに挟みを使って切る。
②キャベツはざく切り、もやしも洗ってザルにとる。
豆腐は一口大に切り、にんにくは潰しておく。
③鍋に白だし、水、鷹の爪、にんにく、舞茸を入れ
はい、ここポイント👆
今月はにらと一緒に
きのこの詰め合わせもいただいたので
冷凍保存しておいた
この舞茸も一緒に使いますよ~![]()
この
舞茸![]()
舞茸は旨みだけでなく
舞茸にはプロテアーゼというたんぱく質を分解する酵素が
含まれていて、お肉と一緒に調理するとこの
プロテアーゼが肉のたんぱく質を分解して
食感を柔らかくしてくれるんです♪
④点火しま~す![]()
ここからは我が家の鍋奉行、旦那さんが仕切るので
多少見苦し。。いや、
映えはあまり期待しないでいただきたく
ご了承ください。。![]()
モツ、キャベツ、もやしの順に入れていきます。。
ここまでですご~いボリューム!!
⑤ここにさらに
群馬県産ニラもたっぷりのせて
(カットして冷凍にしておくことで
鮮度を保ちつつ、使いたいときにさっと使えてとっても便利♪)
⑥あとは蓋をして。。煮込みます。。
おっと
豆腐を忘れてました。。
途中から周りに並べ入れました。。
蓋をして。。15分~ぐらいかな。。
いや、20分ぐらい。。かな。。
突然沸騰してくるので
拭きこぼれに注意![]()
(大抵吹きこぼれてます。。(-_-;)。。)
モツに火が通ったら
できあがりです![]()
鍋一杯に
美味しいモツ鍋、完成で~す。。美味しそっ![]()
味見をして
味が薄いようなら塩を加えて
調節してくださいね♪
もう待ちきれず~
さっそく
それぞれ器に盛り付けて。。![]()
プリっコリコリっとモツに
シャキシャキとしたニラとキャベツの食感
たまりません~っ![]()
白だしで煮込むので
素材の旨みがより引き立って美味っ![]()
もつ鍋って不思議♪
たったこれだけの量のモツで
野菜がたっぷり食べられちゃうんだから![]()
日頃
野菜不足気味のかたにも
超オススメのお鍋♪
まさに鍋の季節到来![]()
今週末
是非作ってみてはいかがでしょうか![]()
〆のちゃんぽんも
お忘れなく![]()
![]()











