さ今日は

師走のような寒さだとか。。

 

まだ

扇風機も片づけていないのに

 

今朝は

床暖が入ってました。。

(早朝に出勤した長男。。だな。。)

 

 

どうりで

部屋が暖かいと思った。。

 

ていうか

未だに

つけっぱなしですべーっだ!

 

 

来週は少し

温かさが戻るとか。。ていうか

 

秋よ何処に行った。。もみじもみじもみじ

 

 

さて

 

突然ですが

セロリの葉って

 

どうしてます?か?

 

セロリの茎の部分だけ食べて

まさかまさか

葉はゴミ箱行き?

 

それは

もったいない!!!!

 

セロリは茎の部分だけでなく

葉の分にもたくさんの栄養

あるんです音譜

 

セロリの葉の部分には

ビタミンB1やB2が多く含まれていて

他にもβカロテン、ビタミンC、食物繊維など

栄養満点♪

あの独特の香りは

精神を落ち着かせる鎮静効果があり

イライラや頭痛も和らげる効果があるんですニコニコ

 

この栄養豊富なセロリの葉を

捨てるなんて本当に

 

もったいない!!!

(パート2)

 

我が家は

セロリの茎と一緒に

セロリの葉もちぎってサラダに入れて

モリモリ食べておりますが

 

やはりそのままはちょっと抵抗が。。という方に

おススメなのは

(特に小さなお子さまがいる方とか)

 

ハンバーグの肉だねに

入れちゃうことニコニコ音譜

 

セロリは香草野菜♪

この香りが肉の臭みをとってくれて

それでいて

より美味しいハンバーグが

作れちゃうんですよ音譜

 

我が家はセロリの茎も葉も両方

たっぷり入れちゃうことも多々あるのですが

 

今回は

葉の部分をたっぷり使って

ハンバーグを作ってみました音譜

 

 

       ニコセロリの葉入りハンバーグニコ

 

〈材料〉  4人分  調理時間  40分

牛豚合挽肉   400g

玉ねぎ(中) 1個

セロリの葉  あるだけ

パン粉  1/2カップ

牛乳  大さじ3

卵  1個

塩  小さじ1/2

ブラックペパー(パウダー)  適量

☆GABANオールスパイス  小さじ1

☆GABANナツメグ(パウダー)  小さじ1

 

〈作り方〉

玉ねぎはみじん切りにしておく。

セロリの葉も細かく刻んでおく。

パン粉と牛乳は混ぜておく。

 

①ボウルにひき肉、塩を入れて肉が白っぽくなるまで

 しっかり捏ねる。

 

②①に刻んだセロリの葉、玉ねぎ、卵、他

 すべての調味料を入れてしっかり混ぜる。

 

 

セロリ1本分のセロリの葉。

(高値だったため今回はこれだけ。。(-_-;)。。)

2本分ぐらいあるとベストかな。。

 

他の調味料と一緒に

全てボウルに入れて

ムラなく捏ね混ぜます。。

 

③②の肉だねを4~6等分に分け、キャッチボールをする

 要領で丸めながら俵状に成形し、中央を凹ませる。

 

④フライパンにサラダ油を熱し、③を並べ入れ、

 強火で1分、弱火にして4分焼き

 ひっくり返して強火で1分、水大さじ2を加えて

 蓋をして弱火で5分じっくり焼いたらできあがり。

 

⑤同じフライパンに

 お酒(ワインなら最高♪)大さじ2、ケチャップ大さじ3

 とんかつソース大さじ2,水大さじ2を入れて混ぜ

 煮立ってきたら火を止め、あればバターひとつまみほど

 加えてとろみがついたらソースのできあがり♪

 

お皿に盛り付けて

⑤のソースをたっぷりかけて

 付け合わせを添えて。。ラブラブ

 

(粗く刻んだパセリ。。雑ですみません。。(-_-;))

 

 

今回付け合わせは

ズッキーニをサッと焼いて塩を少々ふったもの

いただいたインカのめざめをレンチンしたもの。。

 

あと

⑤のソースにしめじも入れて

 キノコソースにしてたっぷりかけてみました♪


 

セロリの葉?どこに?

 

タップリ加えると

多少セロリの葉の香りはわかる。。かな。

でも大丈夫♪

とろ~りハンバーグソースに隠れて

小さい子供さんでも

パクパク食べちゃうこと間違いなしチョキ

 

栄養満点のセロリの葉は

捨てるなんて

超超もったいない!!!

(パート3。。(-_-;)。。)

 

セロリを買ったら

サッと洗って水気を切ってから

刻んで

ジップロックに入れて冷凍庫がおススメ♪

 

ハンバーグ作りに

冷凍庫から出してそのまま加えて

作ることもできるので

そのままはちょっと。。というかたには

是非とも

おススメですニコニコ