レシピブログ × フ―ディーテーブル
レシピブログアワード2021
モニターコラボ広告企画に
参加させていただいています
今年もたくさんの商品を
モニタープレゼントしていただきました
今回は
こちらを使って
美味しくお料理しちゃいますよ~
明治ブルガリアヨーグルトLB81
プレーン乳素材だけ/無添加 400g
明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン400g
「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」は、
さわやかな酸味とまろやかなコクが特徴の、
毎日食べることで健康に役立つプレーンヨーグルト。
我が家も遠い昔から
朝食といえばブルガリアヨーグルト♪
息子達は4連のフルーツ入り♪
私はもっぱらこちらの
無糖のブルガリアヨーグルトに
フルーツやジャムをトッピングしていただいています♪
このヨーグルト
そのまま食べるのはもちろんのこと、
料理に少し加えるだけで、コクやうま味がアップ
すること
知ってました???
素材の臭みを取り、やわらかく
してくれたり、
ときにはヘルシーに。そしてふんわりと仕上げてくれたり……。
これらは明治ブルガリアヨーグルトの隠れワザ。
投稿テーマ
「明治ブルガリアヨーグルトの隠れワザ」 を使ったレシピ
実は実はこの私
この隠れワザ、実践していたりなんか
しておりますよ。。はい
今回はそのなかでも
よく作るレシピをご紹介したいと思います
よく作る。。レシピなので
今までも同じようなレシピ投稿があったかも!?
ヨーグルトを使うことで
まさにコク旨アップ
茄子とトマトのヨーグルトチキンカレー
スパイスアンバサダーである私
我が家にはたくさんのスパイスがありまして
そのスパイスを贅沢に使って作っていますが
そのようなご家庭はそうそうないかと
(あってもブラックペパー、シナモン、あってクミンぐらい!?
うちもそうでしたから。。(-_-;)。。)
そのような方でも
市販のルーでも簡単に作れちゃうので
そこも含めて
ご覧ください。。
では早速
<材料> 4~5人分 調理時間 50分ぐらい。。
鶏もも肉 2枚(今回は計450g)
★明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン400g 150g
★GABANガラムマサラ 小さじ1
★塩 ふたつまみ
玉ねぎ(中) 1個
人参 1/3本
茄子 1本~2本(今回は大きめを1本使用)
にんにく(チューブ) 3センチぐらい
生姜(チューブ) 3センチぐらい
サラダ油 大さじ2
トマト缶 1缶
水 400cc
GABANローリエ(アメリカ産) 1枚
☆スパイス。。
GABANカルダモン(パウダー) 4~5ふり
GABANシナモン(パウダー) 4~5ふり
GABANコリアンダー(スパイス) 4~5ふり
GABANクミン(パウダー) 小さじ1/2
GABANターメリック(パウダー) 小さじ1/2
GABANブラックペパー(パウダー) 小さじ1/3
塩 小さじ1/2
カレールー(市販のお好みのもの) 1/2箱~
醤油 大さじ1
とんかつソース 大さじ1
GABANガラムマサラ 小さじ1
塩 適量
<作り方>
①鶏もも肉は食べやすく切る。
ビニール袋に入れたら
明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーンを用意♪
ヨーグルト150g、スパイスがあれば
ガラムマサラ、塩を入れて
ビニールの上をしっかり結び
鶏肉をしっかり揉みこむ。
スパイスがなければ
ヨーグルト、塩のみでOK♪
これだけでも
お肉の臭みが抜けて、お肉が柔らかくなります
時間があれば2~3時間おきます。。
ないときは10分でもOK♪
今回は3時間置きました
②この間に他の食材を用意。
茄子はヘタを取り、縦半分に切り1センチ幅に切る。
水にサッとさらして水気を切っておく。
玉ねぎ、人参は皮を剥きみじん切りにする。
③茄子を焼きます。
茄子はさっと焼いてから加えることで
より旨みが増して美味しくなります♪
深めのフライパンに
(あればこのほうが④以降の洗い物が楽です)
水気を切った茄子を並べ入れ、火にかける。
水分が飛んだらサラダ油大さじ1を回し入れ、両面焼いたら
軽く塩こしょう(分量外)して、いったんお皿に取り出す。
④深めのフライパン、もしくは鍋にニンニク、生姜、サラダ油を入れて
火にかけ玉ねぎ、人参を炒める。
ここは弱めの中火で5~8分ほどわりとしっかりめに
野菜がしんなりするまで炒める。
⑤スパイスがある方はここで☆を加えてさらに炒める。
ないかたは塩、ブラックペパー(パウダー)を加えて炒める。
⑥トマト缶、水、①の鶏肉をヨーグルトごと加え、ローリエ1枚も
加え、蓋をずらしてのせ、弱めの中火で15分ほど煮込む。
⑦カレールー、醤油、とんかつソースを加え
とろみが出るまで弱火で数分煮込んだら
取り出しておいた③を戻し入れ、ガラムマサラをふり
塩、ブラックペパーで味を調えたらできあがり♪
お肉がしっとり柔らか
ヨーグルトに漬け込んでいるのに
ヨーグルト、本当に入ってるの!?と
誰も気づかない我が家。。
(いや、ヨーグルトそのものの味が表に出ることは
滅多にないそうです。。)
味もとってもまろやかテイストに
トマトが大好きな私は
このトマトベースのスパイスカレーが
本当に大好きで
後で加える茄子との相性もピッタリ♪
スパイスがないかたは
市販のお好みのルーで
いつものカレーを作る要領で
作ってみてくださいね♪
その際には
こちらの
明治ブルガリアヨーグルトLB プレーンを使った
隠れワザを是非とも!!!
いつものカレーが
ぐ~んとコク旨アップしちゃいますよ